- 電子書籍ストア hontoトップ
- 特集一覧
- 「NHK100分de名著」&「名著ブックス」シリーズ バックナンバー半額キャンペーン
▼『NHK100分de名著』最新号&原作はこちらから
電子書籍
NHK 100分 de 名著 カント 『永遠平和のために』2016年8月
-
税込472円(4pt)
平和を可能にする“条件”とは何か?難解さで知られる哲学者カントの『永遠平和のために』は、道徳的・理想主義的なきれい事を述べているだけだという誤解がよくなされる。しかし実際には、よりリアルな人間理解と現実認識に基づき、「永遠平和」を可能にする条件を考察した書であった。終戦から71年目を迎える8月に、この名著を読み返す。
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
▼『NHK100分de名著』バックナンバー半額はこちらから!
電子書籍
NHK 100分 de 名著 坂口安吾 『堕落論』2016年7月
-
税込472円(4pt)
ただひとり、曠野を歩め「人間は生き、人間は堕ちる」――道徳意識の革命的転換を説いて戦後日本社会に大きなインパクトを与え、作家・坂口安吾の時代の寵児とした『堕落論』の真意を読み解く。
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
-
どのような人間が幸福な社会をつくるのか。18世紀フランスの哲学者、ジャン=ジャック・ルソーの主著の一つ『エミール』。本書は、少年エミールの成長過程を通して語られる教育論の古典である一方、民主主義社会を担う自立した人間のあり方を問う人間論でもある。これからの社会を担う人間を。我々はどう育てるべきか――
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
兵法はすべてに通じる。近年の研究で実像が明らかになりつつある無敗の剣豪・宮本武蔵が、自らの経験に基づき、武士の会得すべき「兵法の道」の本質を書き著した『五輪書』。その徹底して実践的・合理的な記述を、現代に生きる私たちが自己を鍛錬し、専門の道をきわめようとする際にも有効な、普遍的な指針として読み解く。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
絶対絶命の時に浮上する言葉。『歎異抄』に収められた親鸞の言葉と、苦悩と矛盾に満ちたその生涯から、現代社会を生きるためのヒントを探る。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
二十一世紀を生きる私たちへ。卓越した感性で世界と人間を見つめ続けた作家・司馬遼太郎が亡くなって20年、日本はいま大きな転換期にある。この国はどのような歴史を紡ぎ、今後どこへ向かおうとしているのか。『国盗り物語』『花神』『「明治」という国家』『この国のかたち』を題材に、歴史における人間の役割を考える。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
この「生きづらさ」をなんとかしたい。フロイト、ユングと並び称される心理学者アドラー。その思想のエッセンスを紹介した『嫌われる勇気』がベストセラーとなるなど、いま注目を集めている。過去は変えられなくても未来は変えることができると説き、多くの人々を勇気づけているアドラー心理学を、『嫌われる勇気』の共著者がわかりやすく解説。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
生きている死者たちと、彼方で対話する。西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮という“代表的日本人”の生涯を通して、内村鑑三はみずからの精神的自叙伝を書いた。講演録『後世への最大遺物』にも触れ、人生の意味を「継承される使命」のなかに見出す。生きがいなき現代の、迷える「魂」を救済する一冊。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
たくほどは風がもてくる落葉かな。江戸時代後期の僧侶・良寛といえば、「子どもたちと手鞠をついて遊ぶお坊さん」というイメージが広く流布している。しかし、その思想や、良寛が残した和歌や漢詩の名作についてはほとんど知られていない。良寛の清貧の生涯を振り返り、その作品から現代社会を生きるためのヒントを探る。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
人間は自由に運命づけられている。1945年10月、サルトルがパリで行った講演と討論の記録『実存主義とは何か』。終戦による解放感と社会を覆う不安のなかで、哲学の枠を超えて熱狂的に支持された「実存の哲学」とはどんなものだったのか? 代表作『嘔吐』『存在と無』なども参照しながら、現代的な視座からサルトルの思想を読み解く。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
逆境こそ、自分を鍛える時だ!中国の明代末期に成立した、処世訓の最高傑作とされる『菜根譚』。その不思議な書名は「堅い菜根をかみしめるように苦しい境遇に耐えれば、人は多くのことを成し遂げられる」という故事に由来する。日本でも各界リーダーの座右の書として愛されてきた名著を紐解き、混迷の現代社会を生きぬく術を学ぶ。
-
税込472円(4pt)
販売終了
-
「革命」を起こすのは、女だ!947年(昭和22年)に発表された『斜陽』は、戦後の混乱期に没落していく貴族階級の一家を描き、爆発的ブームを巻き起こした。既存の親子関係、男女関係が崩れゆくなか、家族は何を頼りに生きたのか──。主人公「かず子」の姿に、現代女性の生き方を探る。
-
税込472円(4pt)
販売終了
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
▼『NHK100分de名著ブックス』&『別冊名著ブックス』バックナンバー半額はこちらから!
-
-
税込838円(7pt)
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。