目次
物理2600年の歴史を変えた51のスケッチ
- ドン・S・レモンズ / 村山斉 / 倉田幸信
-
【目次より】
Part1◆古代
・三角測量
・ピタゴラスのモノコード
・月の満ち欠け /etc.
Part2◆中世
・ピロポノスの考えた自由落下
・視力の光学的仕組み
・オレームの三角形 /etc.
Part3◆近代初期
・コペルニクスの宇宙観
・永久運動の不可能性
・スネルの法則 /etc.
Part4◆19世紀
・ヤングの2重スリット
・エルステッドの実験
・カルノーによるもっともシンプルな熱機関 /etc.
Part5◆20世紀以降
・光電効果
・ブラウン運動
・ラザフォードの金箔実験 /etc.
物理学 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
次に進む