サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

目次

    第1章 楽器について
    1. 楽器の構成
    2. ハードウエアについて
    3. スティック
    4. ヘッドについて
    5. チューニング
    6. ミュート
    7. 練習時に必要なギアなど
    8. 奏者に合わせたセッティング
    9. 目的に合わせたドラム・セット

    第2章 演奏の基本
    1. フォーム
    2. フットワーク
    3. グリップ
    4. ストロークの基本~楽器のショット法~
    5. 4 種類のストローク
    6. ノリの良いビート感を出すためのテクニック
    7. バンドにおけるドラマーの役割
    8. カウント

    第3章 譜面について
    1. 音符と休符の長さについて
    2. 記譜法
    3. 拍子とビート
    4. その他の楽典的知識

    第4章 ルーディメント
    1. ルーディメントとは?~そのメリットと練習の心構え~
    2. シングル・ストローク
    3. シングル・ストローク・ロール
    4. ダブル・ストローク~ダブル・ストローク・ロール
    5. ショート・ロール
    6. パラディドル
    7. フラムとラフ

    第5章 リズムを鍛えるトレーニング
    1. リズム感とは
    2. リズム感を良くする
    3. 感性を磨く

    第6章 ミュージカル・トレーニング
    1. アイディアを加えて“応用”する
    2. 奏法の幅を広げる
    3. いろいろな音楽を“聴く”

    第7章 スタジオ・リハーサル
    1. スタジオに入る際の心構えとエチケット
    2. バンド練習を始める前にやっておくこと
    3. バンド練習のポイント

    第8章 ライヴ
    1. 本番前のチェック・ポイント
    2. リハーサル
    3. 本番に想定されるトラブルとそのシューティング

    付録:インターナショナル・ドラム・ルーディメンツ40

音楽 ランキング

音楽のランキングをご紹介します音楽 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。