サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

学びの本質を解きほぐす

  • 池田賢市/ 大高郁子
    はじめに
    序 章
    第1章「不登校」
    1 義務教育制度の意義
    (1)増加傾向にある「不登校」
    (2)義務教育制度の原則
    (3)労働法制との関連
    (4)国家的観点からの教育
    2 教育の中立性
    (1)教育内容への関心
    (2)中立性のむずかしさ
    (3)中立ではありえない教育
    3 不登校対策の課題
    (1)不登校問題への対応
    (2)教育機会確保法の発端
    (3)不登校児童生徒の「定義」
    (4)分離の正当化
    4 学校の使命と現実的人間
    (1)学校を変える視点なし
    (2)子どもの変容が必須
    (3)未熟なものとしての子ども
    (4)子どもの権利条約の子ども観

    第2章「学力」
    1 基礎学力とは何か
    (1)教育を「十分に受ける」という発想
    (2)基礎的な内容の多様性と不安定性
    (3)「基礎的」であることの暴力性
    2 OECDの社会観・教育観
    (1)未来社会のイメージ
    (2)教育と雇用のミスマッチ論
    (3)日本の教育は成功しているのか
    (4)ビジネスに寄り添う学校像
    (5)機械化による多忙化
    (6)技術革新を止める必要性
    3 教育を通した「成功物語」
    (1)成功・成長の物語
    (2)人材養成という発想
    (3)不安定な「成功」
    (4)明治維新が求めた人間像
    (5)要求に応じる力としての「学力」
    (6)競争自体の目的化
    (7)生産性という発想
    4 学力は個人のものなのか
    (1)問題の個人化傾向
    (2)教育と生きる権利との関係
    (3)「批判的識字」の考え方
    (4)歴史の主体となる学習
    (5)個人所有という発想
    (6)準備としての学習からの脱出

    第3章「障害」
    1 「別学」はなぜ必要とされるのか
    (1)学校制度が生む差別
    (2)学校体系の問題
    (3)別学を必要とする理由
    2 障害の社会モデル
    (1)「困難」のありか
    (2)「自立」の条件とは何か
    (3)分類するという行為
    (4)分離が支援の前提
    3 インクルーシブな環境とは何か
    (1)個性や多様性が苦手な学校
    (2)インクルーシブな環境を目指して
    (3)インクルーシブな学校は紹介されない
    (4)価値統一に向けた分類
    (5)差別問題としての「障害」
    (6)バリアフリーと「差別」解消とは別事象

    第4章「道徳」
    1 「特別の教科 道徳」の成立
    (1)何が問題なのか
    (2)教科化の前段階
    (3)なぜ教科になったのか
    (4)教科化の不可能性
    2 評価の問題
    (1)道徳教育が目指すもの
    (2)評価の困難性
    (3)公権力と評価の問題
    3 教科書の問題
    (1)多面的な見方の否定
    (2)偏見や差別の助長
    (3)思いやりの危険性
    4 人権教育と道徳教育の関係
    (1)権利問題の視点
    (2)人権教育の視点
    (3)人権の視点から道徳教育をつくる
    (4)子どもの全体を見ようとする危険性

    第5章「校則」
    1 何のための校則なのか
    (1)髪染めをめぐる問題
    (2)制服を着るということ
    (3)「校則」と「生徒心得」
    2 「校則」と子どもの権利条約
    (1)子どもの最善の利益
    (2)意見表明権の実践的課題
    (3)現在の学校の特徴
    3 校則の中での学び
    (1)懲戒基準にみる権利問題
    (2)私的領域への関心
    (3)自発的隷従への誘惑

    終章 新たな学びのイメージを

    おわりに
    参考文献

教育学・教育思想 ランキング

教育学・教育思想のランキングをご紹介します教育学・教育思想 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。