サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

    最新科学が解き明かす弥生時代史―プロローグ             

    弥生時代の暦 AMS―炭素一四年代と酸素同位体比年輪年代
     前一〇世紀説の登場―弥生長期編年の登場―         
     前一〇世紀説と前九~前八世紀説の違い             
     弥生前期の較正暦年代―酸素同位体比年輪年代法による検証         

    水田稲作開始期の気候
     弥生時代研究と気候変動研究のあゆみ              
     海水準変動の背景に寒冷化を想定               
     放射性炭素濃度をもちいた気候変動             
     酸素同位体比年輪年代法による寒冷化説                  

    弥生時代の人びと
     形質人類学から分子人類学へ             
     DNA分析                              
     ゲノム解析が語る多様な弥生時代人               
     渡来系弥生人の源流―韓半島前期新石器時代人の核ゲノム―  
     土器の系統と核ゲノムとの関係                  

    水田稲作のはじまり―青銅器文化複合の生産基盤として―
     前一〇世紀後半以降は弥生時代                 
     レプリカ法―水田稲作以前の穀物を求めて―         
     日本列島における穀物の出現―前一一世紀―           
     水田稲作の開始と穀物栽培の拡散―前一〇世紀後半~前八世紀前葉―
     西日本の水田稲作開始と東北に穀物出現―前七世紀       
     伊勢湾沿岸地域における水田稲作開始と東日本の穀物栽培―前六世紀後半―
     東北北部の水田稲作開始―前四世紀前葉(前期末)   
     列島各地の穀物開始期の特徴     

    弥生時代前半期の文化―初期青銅器文化の提唱―
     弥生式文化は新石器文化か金属器文化か            
     新石器時代と初期鉄器時代の間           
     初期青銅器文化の東に広がる農耕文化複合地域      

    農耕文化か青銅器文化か―エピローグ     

    あとがき

歴史学 ランキング

歴史学のランキングをご紹介します歴史学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。