サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

ポスト資本主義社会 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー17件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
17 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

これから来る人間が動き出すとき

2008/02/23 18:25

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kc1027 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書が書かれた93年、世界にはまだWEBもケータイも普及して
いなかった。それから15年、世界はだいぶ転がっているけれども、
まだ、ポスト資本主義社会の全貌はわからない。我輩は21世紀である、
名前はまだない、という状況で、世界は今日も転がり続けている。

ドラッカー曰く、今は資本社会から知識社会への移行期だという。
知識は人間の中に蓄積されるので、来るべき社会の中心には、
人間がいる。石油を友に、機械が機械に尽くした20世紀を経て、
教養のある人間がこれから「来る」というのだ。本書が何より
魅力的なのは、ドラッカーが取り上げるジャンルミックスの引用の
数々こそが、教養のある人間とは何かを伝え、ポスト資本主義社会的な
人間像を如実に表現していることなのだ。

そしてこれからの主役の教養ある人間が抑えるべき哲学は、おそらく
これであろう。「知識は、意味ある変化をもたらすために使われて、
初めて生産的となる。」

意味ある変化とは何なのか、人間を中心にすえてそれを考え続けることが、
知の大巨人が現代に生きる全人類に課した大きな宿題だ。
宿題をこなすには、学習し、行動し続けるしかない。
先行き不透明な社会で、学習と行動を続けるのはなかなかしんどいけれど、
ドラッカーは本書で、こんなたまらない言葉まで残してくれた。
「いまが未来をつくる時である。なぜならば、まさに今すべてのものが
流動的であって、不安定だからである。いまこそ行動の時である。」
この文章に接して、ざわめかない人は、どうかしてる。
本書を読んだそのときが、ひとりひとりにとってのポスト資本主義社会が
動き出すときだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

SolidからLiquidへ

2011/01/29 17:09

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「わずか数十年前には、ポスト資本主義社会がマルクス主義社会であろうことを誰もが心得ていた。しかしいまでは、マルクス主義社会は次代の社会たりえないことを誰もが知っている」

一番年の近い叔父がいる。確か10歳上だ。その叔父が、小学生のときに土産でソ連の本をくれた。図版がメインの大判の本で要するにプロパガンダのような体裁で、モスクワのキラキラした夜景なんてなんだか未来の国のようだった。ツィオルコフスキーの伝記を読んで感動し、小学校の社会の授業でソルホーズ、コホーズを学んで漠然とあこがれたりした。

「基本的な経済資源-略-は、もはや資本でも、天然資源でも、労働でもない。それは知識である」

「いまや知識は成果を生み出すために既存の知識をいかに有効に応用するかを知るために応用される。これがマネジメントである。」

少し前に流行ったナレッジマネジメント(暗黙知を引き上げる)は、ドラッカーのマネジメントの進化系なのだろう。

テクネー(技能)は
「学習できるものではなく、経験でしか得られないものだった。教育ではなく、訓練でしか得られないものだった」
しかし、
「体系が技能を方法論に変えた。」
「一般知識から専門知識への重心の移行が、新しい社会を創造する力を知識に与える」

テクネーはエピステーメーより蔑まれてきた。ええと、美術品(家)の方が工芸品(家)より価値が上といったように。職人のカンレベルをPCなどで数値化・データ化して熟練者でなくても熟練者クラスのスキルを可能にした。っていうけど、ほんとのところはどうなんだろう。


「民主主義国家は、公選された国民の代表が、その第一の仕事として、貪欲な政府から
選挙民を守ってくれるとの確信があって機能する。したがって、ばらまき国家は自由社会の基盤を侵食する」

子ども手当てや農業戸別所得補償制度などか。おやおや、どっかの国のようだ。

「これからは社会的なニーズが二つの分野で高まる。一つは、伝統的に慈善としてとらえられてきた救済サービスの分野である。貧しい人、障害のある人、寄る辺なき人、害を受けた人を助けることである。もう一つは、コミュニティと人に働きかける社会サービスの分野である。特にこの第二の分野において、社会的なニーズが今後急速に高まる」

「伝統的に慈善としてとらえられてきた救済サービス」つーのは、キリスト教国家ならおなじみの行為。上から目線、施し気分での寄付とかボランティアとか。「コミュニティと人に働きかける社会サービス」、代表的なものは介護・福祉か。

「ポスト資本主義社会は、知識社会であるとともに組織社会である。この二つの社会は、相互依存の関係にありながらコンセプト、世界観、価値観を異にする。教養ある人間の大部分が、組織の一員として自らの知識を応用する、したがって教養ある人間は、二つの文化、すなわち一方は言葉と思想に焦点を合わせた知識人の文化と、一方は人と仕事に焦点を合わせた組織人の文化の中で生き、働く」

「社会やコミュニティや家族は、いずれも基本的には維持機関である。それらは安定を求め、変化を阻止し、あるいは少なくとも変化を減速しようとする。これに対し、ポスト資本主義社会における組織は変革機関である」

高福祉を望むが、消費税アップは反対とか。変えたくない力と変えようとする力のせめぎ合い。アンチノミーをどう乗り越えるのか。

「資本主義社会と社会主義社会は、例えていうならば、その構造において結晶だった。これに対し、ポスト資本主義の構造は液体に似たものになる」

「結晶」つまりSolidである。それが「液体」Liquidになる。なんとも素晴らしい一文ではないか。カッチリしてない分、見えにくく、わかりづらい。捉えどころのない今を生きているのだから。Y.M.O.の楽曲をパロってしまうとLiquid State Survivorとなる。ただし液体であって決して液状化ではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/04/08 02:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/08/18 15:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/26 18:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/11 13:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/03 20:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/24 19:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/25 01:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/15 02:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/06 10:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/31 19:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/07 22:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/30 18:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/22 20:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

17 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。