サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

  • 販売終了

子どもはことばをからだで覚える メロディから意味の世界へ みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー15件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
12 件中 1 件~ 12 件を表示

紙の本

忘れられた大事業

2002/04/03 23:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「少し長いあとがき」に出てくる音楽の起源をめぐる仮説が面白い。子どもにとって言語の習得とは、身体全体を巻き込んでなされる営みなのだが、いったん自由にあやつれるようになると、ことばを用いることは理性的かつ主知的な営みであるとみなされてしまう。ヒトはロゴスを所有する動物である、というわけだ。

《だが、「ことばを持った動物」たるヒトは、「テキストとしての言語を所有する動物」にはとうていなりきれないのだと私は思う。ゆえに、身体性を表面的には消し去ることに成功したとしても、決して抑圧することはできないのだろう。ただ、形を変えて、姿を現すだけなのではないか。そして、それこそ音楽というものの本質ではないかと、私には思えるのだ。それゆえ、およそ音楽は、歩行のリズム・和声・韻律・手の動き(舞踊)といった、ことばの習得に重要な役割を果たすにもかかわらず、言語がテキスト化するなかで排除された要素によって構成されているのではないだろうか?》(176-177頁)

《古典としてのテキストこそが、「正しい」言語とみなされていた時代を例にとると、当時は「語り」としてのことばが音楽の主たる要素であった。韻律や声調を、メロディーとして効果的にデフォルメするなかで、演じ手が他者にいかに感銘深く話して聞かせることができるかによって、音楽の良し悪しは評価された。(略)アーノンクール風に表現すれば、ここ一五○?二○○年あまり、先進国地域での音楽は、「語り」中心の姿勢から離脱し、「響き」の注目へと一貫して傾斜を強めてきたのだが、それは言語のとらえ方が変わってきたこと[philologyからlinguisticsへ:引用者註]と表裏一体をなしているのだ。》(179-181頁)

 このあたりの面白さを堪能するためには、本書を最初から丁寧に読むことが必要だ。言語の習得が子どもにとってどれほどの大事業である(あった)ことか、そして大人はいかに「常識」にとらわれてそれを見てきた(忘却していた)ことか、目から鱗の鮮烈な読書体験を味わうことができるだろう(それから、実験科学のすごさも)。

 本書を読んで、思ったこと。一つは、ここに叙述されているプロセスを、脳科学の最近の知見(たとえばミラー・ニューロンの発見など)でもって理論的かつシステマティックに叙述した書物をぜひ読みたいと思ったこと。いま一つは、最近感銘を受けた二冊の本、清水哲郎著『パウロの言語哲学』と山内志朗著『天使の記号学』と響き会うところが多々あるのではないか、子どもの言語習得のプロセスが西欧のロゴスやキリスト教神学の歴史とかなり重なり合うのではないかということ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/04/20 20:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/24 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/29 06:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/10 01:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/31 17:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/21 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/26 01:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/01 18:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/12 17:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/13 16:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/06/06 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

12 件中 1 件~ 12 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。