サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

  • 販売終了

もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築 みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

もう見ることができないなんて!

2017/11/30 21:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:想井兼人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

国宝や重要文化財建造物は、厳格な保護措置がとられ、災害などで壊れてしまっても、なんとか修理しようとするが、指定されていない建造物は、所有者の意思で取り壊されることが決まっても、それを覆すことは難しい。
 結果、明らかな傑作と評価されるような近代建造物の数々が、二度と見ることができなくなってしまった。
 本書は、そんな再見不可能の傑作レトロ建造物の在りし日の姿を切り取った写真集だ。

 本書は大きく5つのカテゴリーに分けて建物を紹介する。オフィスビル、邸宅・集合住宅・商店、学校・病院・宗教施設、劇場・ホテル・デパート、公共施設・官公庁舎である。これらは、大きく一般人を受け入れてくれていた物件と資格がないと入れない物件に分けられる。そして、前者により喪失の哀しさが付きまとう。なぜなら、その建物が建っているうちなら、内部を比較的自由に散策することができたわけだから。

 建造物が喪失したきっかけは様々。
 大規模災害による損傷からの復旧が困難という判断が下されることもあるが、これはやむを得ないこと。残念なのは、企業の論理で解体の反対運動の甲斐なく壊されてしまった事例だ。もちろん、維持管理費の負担は所有者にあり、長年の痛みが万が一の事故を起こしてしまった場合の責任も、所有者は負わされる。それを思うと、第三者が残してくれと運動を起こすこと自体が出過ぎたことなのかもしれない。
 そうであっても、石川県金沢市の白雲閣ホテルについては、少し考えさせられた。
 
 昭和12年建築のこの白雲閣ホテルは、国の登録有形文化財に登録されていたという。しかしながら、ホテル経営の悪化により平成11年に倒産。その後、再建のために競売にかけられるも、残念ながら買い手がつかず、平成18年には復旧不可能とされ、文化財登録を抹消、金沢市により解体された。
 市民が収めた大切な税金が資金源となるため、じゃあ自治体が運営しますと軽々には言えないのだろう。無論、交付金もそれに足されるが、何でもできるほど潤沢なわけではない。しかし、本件について、解体の他に打つ手はなかったのか。小さな山村なら仕方ない気もするが、あの金沢市だ。
 まあ、これも所有者の気持ちや自治体にも事情があるわけだから、やはり第三者がどうのこうの言える話ではない。
 ただ残念なだけだ。

 都心は見せる顔が様々に変わる。日進月歩とでもいうのだろうか、いつもどこかで大規模工事が進められている。大規模工事の前には、そこに建造物が存在した過去があったかもしれない。東京駅のように過去に戻しましたというのならまだしも、完全に姿を変えてしまうと過去を思うことは難しくなる。表参道ヒルズをみて、同潤会アパートを思い浮かべることなぞ、すっかりなくなってしまったのではないか。

 建物は維持管理が大変で、真新しいものを好む気持ちもわからなくはない。しかし、本書にあるかつての名作群を眺めると、喪失による損失の大きさを感じざるを得ない。もう二度と見ることは叶わないのだと、改めて哀しくなる1冊であり、その分、貴重な1冊でもある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

懐かしい

2017/08/12 23:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴっきーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

写真に使われているところは昔行ったところも結構あり、取り壊されて悲しく思っていたので、こういった形ででも残っていてよかったと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/02/02 15:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/22 20:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/17 06:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/03 22:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/28 20:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/05 18:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/28 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。