サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

味を追う旅 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

食通吉村昭の随筆

2013/12/15 21:42

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

吉村昭の随筆集である。一つ一つはきわめて短いものである。テーマは食べ物である。吉村昭が食通だとは知らなかった。しかし、グルメでうまい店を食べ歩くのとは少し違うようだ。食べ物に対する興味はあるが、一言で言ってしまえば料理というよりは、素材の美味しさ、新鮮さに重点を置いているのであろう。

 職業柄、吉村は取材旅行に出ることが多い。編集者を伴ったり、案内役を連れたり、その行先と目的は様々である。しかし、そのついでに地元の店に立ち寄るわけである。それには地元住民や案内役、編集者から旨い食材を出す店を聞き込む。それで概ね目的は達成できるようだ。

 本書は短い随筆集であるが、いずれもどこかの雑誌などに頼まれて発表したものである。本書ではそれを編集しているのだが、重複が多いのも特徴である。吉村は食通ではあるが、酒通でもある。どちらかといえば呑み屋に行くのが楽しみのようだ。その酒の好みや、日本酒、洋酒、ビール、焼酎などを少しずつ飲むので、全体の酒量は大した量にならない。したがって、悪酔いもしないというわけだ。

 これらは発表媒体が異なるので、繰り返し登場する。同じことをまったく異なるように書いたのでは信用問題だが、正直に書けば、結果的に同じことの繰り返しになるのは当然である。

 本書はグルメ本のようにどこそこの店が旨いというような書籍ではない。おそらく、できれば自分だけが知っている店を保護しておきたいという気持ちが現れているような気がする。とはいえ、別に隠しているわけではないのだろう。実際、本書に記されている店を探しても、現在はどうなっているのかは定かではない。何しろ、随分前の話なのである。昭和60年以前の場合もある。したがって、その土地を訪れた際に探しても見つかる保証はない。

 吉村の食に関する楽しみや好みを知るだけにした方がよさそうである。これを読んで思い出したのは池波正太郎の随筆である。この中にも食べ物に関するテーマが多かった。どこか気脈が通じるところがあるようだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/11/18 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/12 13:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/21 09:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/30 18:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。