サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

大川周明 ある復古革新主義者の思想 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

敗戦で見えなくなったもの

2009/09/11 21:55

9人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くにたち蟄居日記 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 第二次世界大戦の敗戦の為に見えにくくなっているものがあるのではないかと最近感じる。本書で取り上げられた大川周明もその好例ではないだろうか。

 大川というと 東京裁判での奇矯な行動で有名な方だが 実は戦前は ある種の「知性」においては日本を代表する知識人であったことが本書を読んでいると感じられる。日本にとっての世界が 欧米と東南アジアしかなかった時代に インドやイスラム国を見据えて そことの連携で日本の国益を設計しようとしていた視野の広さには正直感嘆した。
 インドにしても最近でこそBRICSという言葉が出てきた事もあり 新聞での記事も増えてきたわけだが それまでは遠くて遠い国だった。ましてや イスラム関係は今なお日本にとっては 未知の世界である。

 また彼が展開した「アジア主義」は 「東アジア共同体」という最近の言説を考える上で 参考になる。今の日本が失っている外交上の大戦略を大川が当時持っていた点にも感心した。

 北一輝などもそうだが 敗戦で「見えにくくなったもの」を掘り起こす作業は 21世紀の僕らにとっては非常に大事なものになると直感している。時間は掛るが勉強していきたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/11/24 09:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/30 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/29 23:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。