サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

hontoレビュー

銀河電燈譜 みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.7

評価内訳

13 件中 1 件~ 13 件を表示

紙の本

人間関係を想像するのが面白い

2003/05/12 20:02

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:沢居すだち - この投稿者のレビュー一覧を見る

 タイトルや主人公の名前から、実在の賢治をベースにしていると思いがちな作品です。
 しかし、これは全く違った意図で書かれていて、賢治も銀河鉄道も『実際に沿った』ものではありません。
 この話で長野さんが必要としたのは、幻想列車に乗り合わせた人間が、崩壊していった一族の魂魄たちに遭遇するという構図そのものです。
 幻想列車の発案者になる賢治は、その格好の媒体だったわけで、彼という存在を必要とされてはいるけれども、彼自身の歴史は全く必要とされていないのです。
 賢治が「賢治」である意義や効果は、物語の全体にわたってきちんと表れていますが、長野さんはそこにもう一つの完全なる「お話」を巧妙に組み込んでいます。
 複雑だが、さりげないその構成は実にお見事としか言いようがありません。
 この「お話」は、それだけを抜き出してもれっきとした長野作品の一つになる格があります。しかし、この一見独立した「お話」は、幻想列車にたまたま乗り合わせた賢治という「単なる第三者」無しでは、決して成立することは出来ないのです。
 歴史上の賢治を好きで期待したファンからは、もしかしたら怒りを買ってしまうかもしれない作品なのではないか、とは思います。
 個人的には、「フィクションでこんなことが出来るのか!」と感心させられました。面白く読めた作品です。
 読んでいて気付いたのは、この話に出てくる人物一人一人のインパクトの弱さです。実際、この話の少年たちに入れ込んでるファンはあまりいないのではないでしょうか?
 その原因は、登場人物が多すぎるということもありますが、客観性が限りなく低いことにあると思います。
 なぜなら、この作品の大まかな流れを作っているのは、全て一人称の会話文だからです。
 賢治の視点に戻る地の文では、詳しく描写されている人物はいくらもありません。誰がストーリーの中心になるべきなのかもぼかされています。
 とりとめのない暴露話では、物悲しさと狂気に満ちた一族の末路が明かされますが、本来人物の気性や人柄をうかがわせるべき描写や口調は、一人称である語り手の主観や偏見によって限定されてしまっています。独白は、粗筋をたどる事に始終してるために、語り手自身の性格も省かれています。
 少年の魅力を最大限に引き出した物語で独自のスタイルを成立させてきた長野さんにしては、かなりストーリー色の強い、個性的な作品になってると思います。
 と言って、ほかの作品が没個性だというわけではありませんが、キャラクターよりもストーリーのほうで引き込まれる作品であることには間違いありません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

複雑だが面白い。

2001/10/27 05:11

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆうり - この投稿者のレビュー一覧を見る

 宮澤賢治を主人公のモデルにしたというより、人物像を拝借して書いたものだろう。物語自体は、登場人物が非常に多く、一度読んだだけではとても理解できないが、きちんと読みこめばある程度は理解できるはずだ。それでも矛盾点が残る箇所はあるのだが。複雑な人間関係で、誰が誰とどういう関係にあるのかを把握するのに疲れるが、逆にそれが分かれば面白い気もする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/03/07 22:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/12 16:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/26 16:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/01 01:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/14 13:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/28 15:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/11 22:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/30 13:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/31 07:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/01 22:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/11 18:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

13 件中 1 件~ 13 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。