サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

社会 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

「社会」という翻訳語への省察。

2007/04/23 16:13

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

作者は、ルソー、デュルケーム、ニーチェ、マルクスらの言説を取り上げ、“social”“sozial”という言葉の本来意味していたもの、概念を丹念に洗い出している。
「“social”“sozial”という言葉が、「社会的」という日本語に置換されるとき、そこで何かが欠落するのだが、そのこと自体は気づかれず、さらに、この翻訳語が慣れ親しまれ、見知られたものになっていけばいくほど、このずれと屈折は一層、見えにくくなっていく」
輸入された思想や概念を翻訳して、それまで存在しなかった新しい日本語に、はめこむことは、そりゃモレ・ムリ・ずれが生じるのも当然至極。
「社会」という言葉が凋落してその代わりに、対立軸として「リベラリズム」「ネオリベ」「正義」そして「社会」の代替として「公共」「厚生」「福祉」という言葉が赤丸急上昇してきたのはなぜなのか。
「この「社会」を「社会主義」や「マルクス-レーニン主義」と等置してきた当の人びとが、それらの瓦解を目の当たりにしながらも、それらの何をどう否定し、批判すべきかをきちんと言葉にする作業を、不快であるがゆえに自分で避けてきた、あるいは不快と思う人によって妨げられてきたからではなかろうか」
かつての「社会」、社会党の「社会」と、「公共」や「福祉」とはイコールなのだろうか。たぶん小さな政府を標榜し、原則自由競争の「リベラリズム」に対抗するのが、本来の“social”であったのではないかと作者は述べている。

「資本主義は、往々にして「私有」の拡大と見なされるが、マルクスによれば、事態は全く逆である。そうではなく、資本主義こそが「私有」をますます不可能にし、生産様式をより「社会化」していくのである。しかし、それ以上に重要なのは、「私有」と「個人的所有」の区別である。マルクスもまた、ルソーが(自然状態から脱して)「平等」という理念を立ち上げるために承認した「私的所有」を否定しているわけではない。そうでなく、これを、各人が孤立した状態で手にする「私有」と、社会的な(個人では完結しない)生産過程ならびに生産された富の再分配を土台とした「個人的所有」に切り分けた上で、前者を否定し、後者を肯定しているのである」
バブルの前後、かつて知り合いの社長が愛人を囲っていて、仕事は部下にまかせっきりで、遊興三昧という光景に出くわしたことがある。あるとき、若い社員が、ぼそっと「愛人と海外旅行に行かせるためにオレらは働いてるんじゃない」って言ったことを思い出した。
「社会的なものの概念を支える平等/不平等というコードは、この「比較」に帰属する。このコードは、私にも所有されるべきものものが、あなただけのものになっている、あなたにも所有されるべきものが、私だけのものになっているという占有を批判的にとらえなおさせるが、同時に人は、このコードとともに、他人から「侮辱」を感得し、他人に「憎悪」や「復讐」を向け始める。さらに「嫉妬」や「羨望」が、ここに加わるだろう。平等への意志が、嫉妬、羨望、憎悪、復讐という暗い情念を誘発しかねないということ。」
これは先だってTVで都知事選に関して、巣鴨のお年寄りにどんなことを期待するかと尋ねたら、要するに老人医療費を安くしろだの、そういう近視眼的なことしかいわないようで、なんだかムカついてきた。福祉っていうと高齢者のためのものというイメージがあるけれど、たとえばシングルマザーや正規雇用につけず貧困に苦しんでいる若者たちなど、むしろこれからはそっちの方もだろと思う。この可視化しにくい(あえてそうしているのかもしれないが)非対称が「戦争がはじまればいい」という気分にさせるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/05/11 15:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/07 14:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/08 18:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/14 20:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/11 01:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。