サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー111件

みんなの評価3.8

評価内訳

107 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

論理と心理分析によって構成されたプロット

2012/05/17 23:57

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コーチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

純文学の作家、坂口安吾が書いた不朽のミステリ小説『不連続殺人事件』。さぞかし、文学臭漂う、冗長な文体と思いきや、まったくテンポよく無駄のない、それでいてウィットに富んだ気持ちのよい文章である。作者みずから本作において皮肉っているヴァン=ダインやクイーン流の衒学趣味を排除しつつ、文学、芸術についてのオリジナルな見解も自然に織り交ぜるあたりはさすがである。登場人物のほとんどが文学者であることもそれを成功させる要因だろう。
 安吾は、だれにも犯人がわからない探偵小説を書くと豪語してこの作品を書き始め、犯人とプロットについての推理を公募したという。いわば、読者への公開挑戦状であるが、作品の中盤、探偵の巨勢が、「消去法」による一般的推理の盲点を突いた犯人の意図を漏らす時点で、重大なヒントがあたえられ、犯人の予想は容易であるという気もする。実際、結末までを正確に言い当てた読者は4人いたというし、作者の意図は完全に成功したとはいえないだろう。それでもトリックに頼らず、論理と心理分析だけで構成されたプロットは、実に緻密かつユニークで新鮮だ。
 勝手な意見ながら、日本の古典的探偵作家の多くは、謎解きとは別の要素に力点を置いている気がする。たとえば江戸川乱歩の場合、怪奇性が、また松本清張の場合、社会性が追及されていて、それぞれ探偵作家としての確固たる名声にもかかわらず、トリックなどで読者をあっと言わせ、なるほどと唸らせる作品は案外少ない。その点、この『不連続殺人事件』は、イギリス、アメリカの本格ミステリと肩をならべるだけのプロットをもった、日本が世界に誇るべき良質の作品ではなかろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/01/04 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/28 18:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/15 01:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/19 00:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/08 11:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/15 11:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/06 22:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/12 22:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/06 16:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/19 23:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/13 21:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/12 23:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/16 08:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/22 20:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

107 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。