投稿元:
レビューを見る
読まれるブログを目指す人に超オススメ。
再現性が高く即実践できるノウハウばかりで、まさに「WEBライティングの入門書決定版」でした。
実践すれば「読まれる記事作成・収益化」ができると思います。
ただあまりの充実度ゆえに消化不良を起こしそうだったので、ブログ歴5ヶ月のわたしが実践する「ムリせず楽しみながら学ぶ」マクサン本活用方法をブログで紹介しています。
よろしければご参考ください▼
https://hodobochi.com/makusanhon/
投稿元:
レビューを見る
二人の著者によるブログとライティングの書籍。ブログのテクニック寄りだが、他の書籍にはないオリジナルな考え方や工夫があり、読む価値あり。
投稿元:
レビューを見る
あちこちのサイトを読み漁らなくても、この本を教科書にして読めばブログの運営ができそうな本です。
いいサイトはもちろんたくさんあるけれど、まずはこれを読んでからでもいいと思います。
何より時短になる。
もっと早く読み始めればよかったと思いました。
投稿元:
レビューを見る
中身もそうだが、付録としてついてくる「WordPress」でのブログの始め方がすごく分かりやすかった。この本を読めば、誰でもブログを始められるし、その後の「継続」の重要さを痛感させられる。
投稿元:
レビューを見る
ブログの本としては、中級者向きに感じた。細かな操作方法まで解説が欲しかった。何度か読み返すと良さそう。
投稿元:
レビューを見る
ブログをやっている人に勧められた本書。
中盤まではブログ・ライティングに関する初級知識が書かれているものの、
後半からはかなりマニアックになってきているので、実際にブログなどを長く運営している人向け(なんなら法人運営している人向け)かもしれない。
現時点では初心者知識しか落とし込めず、後半はまだ私には時期尚早でした・・・(ということで評価なし)
また時期を見て、読み直したい(特に後半)と思います!
投稿元:
レビューを見る
図書館で借りて読んでいましたが、少し読んだところですぐに購入しようと思いました。これは購入して手元においておくべき本だと思います。
読者ファーストで書かれたんだろうなと感じます
投稿元:
レビューを見る
ブログが趣味なのでWebライティングの本は10冊以上読んできましたが、この本が一番わかりやすかったです。内容は実践的で豊富な事例があるのでとても参考になります。特にサブドメインとトピッククラスターについて書かれた箇所については、私の運営しているブログでも直ぐに実践してみようと思います。