- みんなの評価
2件
仕事ください
あれ、なんか変だな……。
気づいたとき、あなたはすでに別世界。
奴隷を求めた男の前に現れた“奴”、哀切なる猫SFなど、現実と幻想の狭間に迷い込む傑作短篇集。
仕事仕事仕事ください……。意のままになる奴隷を求めた男の前に現れた“やつ”は仕事を求め続ける……。表題作ほか、不思議で哀切なる猫SF「ピーや」、恋人との会話がどんどん食い違ってゆく「信じていたい」、戦争の傷痕を異様な迫力で描く「酔えば戦場」などに加え、第一長篇『燃える傾斜』の原型となった「文明考」などの初期未収録作3篇を収録。
読めば世界がずれてくる、ぶれてくる。気づいたとき、あなたはすでに別世界。現実と幻想の狭間に迷い込む傑作短篇集。まずは一篇、踏み出してみませんか?
仕事ください
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
仕事ください
2023/01/21 05:06
日本一ショートショートを書いた作家の作品
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、日本一ショートショートを書いた作家、眉村卓氏のショートショート「奇妙な妻」の再販プラス未収録作品三篇を収めた文庫本です。
日本一ショートショートを書いた、というと星新一氏を思い浮かべ、眉村卓なんて知らないぞと思う方々がいらっしゃるかもしれません。
眉村卓氏のショートショートが星新一氏ほど有名でない理由は、そのほとんどの本がどれもこれもすぐ絶版になってしまい現在に至るまで入手困難続行中で、一部の読者諸氏しかその本を手にできなかったためです。
本書はその中で貴重な復刊を果たし、未収録も備えた貴重な本といえます。
作風は全盛期の軽やかさとは違い重厚で文学的形容が多く見られます。
タイトルだけご覧になった方は、就活本か就活の大変さを書いたものだろうと思われるでしょうが違います。
ここにはかつてモーレツ社員という言葉が流行った頃の、昔かたぎのサラリーマンの悲哀が、ある時は詩のように、ある時はSF風に見事に描き出されているのです。
団塊の世代のサラリーマンの胸に去来するものが知りたい方、世にも奇妙な物語風のちょっと変わった短編を読みたい方にお薦めです。
2025/01/01 21:29
巻末のエッセイ「変化楽しや?」がよかった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:忍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
1977年に発表された巻末のエッセイ「変化楽しや?」がよかったと思います。
「こんな調子でいけば……極論を承知で書いているのだが……自分の望ましい生活を確保するためとあれば、おのれの能力や性格はもとより、プライバシーや過去の些末事をも登録し記録されていても、いっこうに誰も気にせず、愉快にやっていくという日は、意外に近いのではあるまいか?」と書かれていて、昨今の状況は懸念されているのとまったく同じ状況になっていると思いました。お上によるマイナンバーカードの強制とそれに対する危惧や反発が激しいのに対して、GAFAなどのグローバル規模の一企業に対しては嬉々として個人情報を預けてしまっており、半世紀もたたないうちに極論が正論になってしまったと感じました。