- みんなの評価
1件
暗闇のなかの光――ブラックホール、宇宙、そして私たち
《100年の時をかけて、私たちはついにブラックホールを「見た」》
2019年4月、ブラックホールの存在が初めて画像で直接証明された。
「いくら見つめても足りない。素晴らしく新しいが、なぜか懐かしい」プロジェクト実現のため、世界中の電波望遠鏡のネットワーク作りに奔走した研究者が語る、壮大なサイエンスノンフィクション。
--------------------------------------
宇宙の巨大な怪物、ブラックホール。
そこでは光が消え、時間が止まる。
私たちは、知識の限界を覗き込もうとしているのだろうか──暗闇の中の光はささやく。いまだ謎に満ちあふれたこの世界の物語を。その中で、私たち一人ひとりはどのようにして在るのかを。
私たちの限界が、私たちを探究者たらしめる。
千年にわたる旅の末に得られた、一枚の画像についての物語。
--------------------------------------
もしかすると私は「私の」ブラックホールを見ることができるかもしれない。そして、私だけではない──誰もがそれを見ることができるだろう! こう気づいたとき、私は雷に打たれたような感覚に襲われた。私の心の目には、具体的なイメージが浮かび上がってきた。今や私には明確な目標ができた。
ブラックホールの喉の奥底を覗いてやるのだ!
私はそわそわしてきて、立ち上がり、歩き回り始めた。(本文より)
--------------------------------------
【目次】
■前書き
■プロローグ
■本書について
第1部 空間と時間のなかを進む旅
■第1章………人類、地球、そして月
■第2章………太陽系と進化する宇宙モデル
第2部 宇宙の謎
■第3章………アインシュタインが一番楽しんだアイデア
■第4章………天の川銀河とその恒星たち
■第5章………死んだ恒星とブラックホール
■第6章………銀河、クェーサー、そしてビックバン
第3部 世界初のブラックホール撮影への道
■第7章………銀河中心
■第8章………画像の背後にある考え方
■第9章………地球サイズの望遠鏡を作る
■第10章……遠征への出発
■第11章……現れ出る画像
第4部 限界を超えて
■第12章……私たちの想像の力を超えて
■第13章……アインシュタインを超える?
■第14章……全知と限界
■謝辞
■EHT著者一覧
■用語解説
■訳者あとがき
■原注
■索引
暗闇のなかの光――ブラックホール、宇宙、そして私たち
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
評価内訳
- 星 5 (0件)
- 星 4 (0件)
- 星 3 (0件)
- 星 2 (0件)
- 星 1 (0件)
2025/01/03 06:19
己を知る
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ないものねだり - この投稿者のレビュー一覧を見る
肉眼では何も無いように見えるところでも長時間露光すると星や銀河が移っているのを見るとワクワクする。人間の認識方法の特徴を知る。

実施中のおすすめキャンペーン

