サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 3件

絶滅危惧職種図鑑―――君たちはどう働くのか?

著者 七里信一

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

AI時代、
現存の職種の47%は絶滅すると言われています。
そんな変化の時代において、実際にどんな職種が危ないのか?
また生き残るのか?

10代から30種以上の職種を渡り歩き、
成功をつかんだ著者が実体験を交えながら実例と予測を紹介していきます。
全70職種を見開き完結のイラスト入りで紹介していきます。


あなたが今就いている職業は、
これから先も儲かる職業であると言えますか?

もしあなたが、儲かる職業を知りたいと思っているなら、
本書で絶滅する職業を勉強してください。


現在の年収が約1億円ある著者は、
過去には陸上自衛隊から始まり、大工、他40種類を超える職業を経験。
そんな著者が気が付いた、
すでに衰退した多くの職業や絶滅した職業には『6つの原則』があることを。

★絶滅する6つの原則を学べば、稼げる職業がわかってくる

成人してから40回以上の転職を繰り返して来たからこそ億万長者になれた著者。
転職を成功させてきた秘訣は「※」。
消去法の選択で成功してきたのです。

稼げる職業は数少ないし、見つけることが困難です。
だからこそ、稼げない職業 = 絶滅する
職業を見極める眼力が必要であり、そこさえ避けることができたなら、
あなたは自然と稼げる職業を見つけられるようになる。

★絶滅とはお金が稼げなくなること

★職業がすぐに衰退する時代



■目次

●プロローグ
・これからを生き抜くために
・絶滅理由
(1) AI(人工知能の発達)
(2) 個人の繋がり
(3) 新技術の登場
(4) 道具の進化
(5) ネット販売の普及
(6) 生活習慣の変化

●第1章 生活を支える仕事
・工事現場監督(AIが職人を管理する時代に)
・大工(道具の進化でプロと素人の境界線がなくなる)
・電気の検針員
・内装職人
・自動車整備士
・運転手
・木材加工業者
・電気工事士
・盲導犬訓練士
・専業主婦
・警備員
・不動産仲介業者
・自動車工場作業員
・卸売市場業者

●第2章 専門的な仕事
・宇宙飛行士
・気象予報士
・通訳
・税理士
・弁護士
・大学教授
・自動車教習所教官
・歯科技工士
・薬剤師
・鑑定士
・ファイナンシャルプランナー
・彫り師
・プログラマー
・秘書

●第3章 店舗で働く仕事

●第4章 娯楽・メディアにかかわる仕事

●第5章 公的な仕事

●第6章 アングラな仕事

■著者 七里信一

絶滅危惧職種図鑑―――君たちはどう働くのか?

税込 1,430 13pt

絶滅危惧職種図鑑―――君たちはどう働くのか?

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 59.0MB
Android EPUB 59.0MB
Win EPUB 59.0MB
Mac EPUB 59.0MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

絶滅危惧職種図鑑 これからなくなる厳選65職種

2018/10/25 13:17

AI時代になくなる職種を分かり易く説明した画期的な書です!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、現代及び将来のAI時代が浸透してくる中で、なくなってしまうであろうと思われる職種を図解で分かり易く示した書です。全部で62種の職種が、将来的に消滅するだろうとされていますが、一見、興味深い内容ではありますが、よくよく考えてみると、私たちの生活にも直結していることで、なかなか楽観視できないというのが本音です。ぜひ、この機会に将来の私たちの職場を再考する意味でも、本書で勉強してみるのもいいかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

絶滅危惧職種図鑑 これからなくなる厳選65職種

2020/02/26 22:15

10年後の仕事について心配な人達のための本です。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yaji - この投稿者のレビュー一覧を見る

2030年頃、消えると思われる仕事について書かれています。
なぜ無くなるのかについて、著者の見解も載っています。
面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

一部しか参考にならないように思う

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:strike - この投稿者のレビュー一覧を見る

AIなどの進歩で色々情勢が変わるのには同意しますし、一部抜粋参考になります。しかし、一方でAIには人間性の再現は無理と言いながらそのことを何も考えていないような杓子定規かつ理想論が多く語られているように思いました。
上にも述べたように一部は参考になるし絵はきれいなので1にはしませんでしたが、値段相応かと言われると疑問です。
また、VRの進化は認めますが、実際にいくつか体験した身からすると過剰な期待が込められているように感じました。夜程進化しないとこれのみで車を運転できるようになるのは無理だと個人的には思います。ただ参考にはなると思うのであり方は大きく変えていくようには思いますが、敢然に取って代わるにはさらなる技術のしんぽが必要と思います。。
その他、試してないのに言っているのかなと思う記述もちらほらあります(最新の某有名企業のEMSマシンを使いましたがそれだけでは筋肉あまり変わりませんでしたし、過去にも複数試しましたがだめでした)。あとは犯罪がなくなるというもの、理想的にはそうなって欲しいですが過去を振り返れば新しい技術ができたらソレを巧妙に使った新しい犯罪が生まれていましたし、それを利用したいじめなどもなくなりはしないように思います。完全な性善説が成り立つ世の中なら今の時点でほとんど犯罪はなくなっているように思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。