- みんなの評価
1件
アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。
《サブカル×建築 新しい切り口の入門書!》
・まどマギに見る「今っぽい」建築の極意!
・呪術廻戦に学ぶ建築の「日本らしさ」!
・クッパ城の遊び心は実在の建築にも通じる…?
本書の主旨は、マンガやアニメに登場する建物を切り口に、建築の面白さを解説するというものです。
「建築って、詳しく知るのは難しそうで……」
「なんとなくカッコいいということはわかるんだけど……」
建築に対して、どこかで苦手意識を感じている方は多いはず。
もっと気軽に、楽しく建築の面白さを知ってもらうことはできないだろうか? そんな思いから生まれたのが、本書です。
建築は最も生活に密着した芸術作品という側面を持ち、また誰しもが「体験」することのできる知識の結晶でもあります。世界的に有名な名建築に限らず、私たちが暮らす住宅も、買い物に行く商業施設も、その施主・設計者・施工者それぞれが心血を注いで実現させた立派な建築作品のひとつなのです。
肩ひじ張らずに、めくるめく建築の世界を自由に楽しみましょう!
アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2025/01/30 02:56
思っていたよりもずっとガチめの本だった気がする
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトル通りに建築オタクかつアニメオタクな作者が有名サブカル作品に登場する建築物を例に挙げて、現実に類似する建築技法とそれによって建てられた建築物を紹介する本。
以前私はジブリの建築物に関する本を読んだことがあるんだけど、その時は時代や文化背景を考えながら、どの国のどんな建築物を参考にした、みたいな裏話やらがメインだったんだよね。
建築知識メインの本だとこういう感じになるのか、と思った。
どちらかというと現実的な建築知識の紹介に寄った本なので、サブカル作品の建築物の構造解説や考察寄りの話を期待していた私にはあんまり合わなかったんだけど、駅前に出来たばかりの前面ガラス張りな学習塾を見て「あー、これは確かに箱っぽい建物でモダン建築だわ」と思ったので、興味を持つ入り口としては良本なのかもしれない。