- みんなの評価
13件
トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える 野鳥のひみつ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★★ほとばしる文才と過剰なギャグ、鋭い考察と鳥への愛。★★今、日本で最も熱い鳥類学者 川上和人先生の最新刊!『きょうのスー』(双葉社)など鳥を題材にした人気マンガ家マツダユカ先生。
スズメ、カラス、ヒヨドリなどなど身近な野鳥をとりあげ、身近だけれどつい見過ごしがちな野鳥たちの驚きの生態を、マンガと文章とでばっさばっさと解説していきます。
かわいい小鳥だと思いきや意外と凶悪なメジロ、カッコウの進化し続ける托卵戦略、カラスがいつも暇そうなわけ......驚きと笑いに満ちた怒濤のごとき読書体験に、きっと読後だれもが空を見上げずにはいられないはず。
【目次】
1章 いつも見かける気になるあいつ
スズメはほおの斑点が大きいほどモテる/ハトは本当は首をふっていない/ウは防寒性・防水性よりも攻撃性を選んだ/他
2章 食べることは、生きること
カラスはときに吸血鬼になる/メジロの舌は二枚舌/果物好きのヒヨドリはおなかがゆるい/他
3章 鳥たちの恋愛事情
タマシギは喉にホルンをもつ/モズはものまねでハートを射抜く/キツツキは大音量で愛を叫ぶ/他
4章 育て! 鳥の子
エナガのベッドはふわっふわ/キジバトの巣はざっくりしすぎ/イヌワシは兄弟殺しを運命づけられている/他
5章 けっこうすごい鳥のカラダ
ハヤブサは時速300kmで獲物を襲う/鳥の目はあんがい鳥目じゃない/サギが白いのは撥水加工のおかげ/他
6章 鳥にまつわるエトセトラ
ヒヨドリはもしかしたら3種いる?/カラスだってときに絶滅する/キジが国鳥に選ばれたのは桃太郎のおかげ/他
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える 野鳥のひみつ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ
2019/02/16 21:06
鳥好きには、絶対お勧めの本
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
身近な鳥のあれこれを83項目にわたって解説しています。見開きのページに、右ページはマツダ先生の4コマ漫画、左ページは川上先生の解説という構成。漫画で癒やされ、さらに解説で勉強になるという二度美味しい本に仕上がっています。本書にあるとおり、「鳥はいつでもどこにでもいるので、なんの用意がなくても楽しめます。じっとしていたら意外と近くにきてくれることもあります。鳥を観察すれば、自然の中の生物のつながりにも気づいて世界が広がるかもしれませんよ。」とにかく、身近な鳥好きには、絶対お勧めの本です。
トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ
2019/01/14 12:22
鳥好き
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
見開きで片面に鳥の4コマまんが、反対側に分かりやすい読み物が書かれています。イラストが可愛らしくて文章の字は大きくて読みやすいので、軽く読むには最適。ほっこりします。
トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ
2024/02/04 17:52
タイトル通り!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:大樹パパ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アマゾンのランキングで「鳥類学部門第1位」となっています。納得。全ページカラーで、写真は一枚も使われていませんが、鳥たちのコミカルな会話、仕草が可愛く描かれています。4コマ漫画の部分だけでも「鳥コミック」として成り立ってます。第二弾を待ってます!