- みんなの評価
3件
ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
著者 板橋悟
『ドラクエ9』もiPodもユニクロのフリースも、ヒットの秘訣は「儲けるしくみ」にあった! ビジネスの基本要素である「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4要素に注目し、シンプルなシンボル記号を使ってビジネスモデルを絵で解読。さらにその絵をアイデア発想にも応用できる、画期的なビジュアル思考法を紹介。
ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ビジネスモデルを見える化するピクト図解
2019/06/02 10:41
ピクトグラムでビジネスが見える!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る
ピクトグラムを用いてヒト・モノ・カネ、ビジネスの3W1H(who, whom, what, how much)の流れを可視化するテクニックを紹介しています。
ビジネスモデルを見える化するピクト図解
2015/09/29 18:19
かなり良い!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:甘味料 - この投稿者のレビュー一覧を見る
かなりおすすめです!
いわゆるコンサルタントなど、経営と向き合う機会のあるひとにはぜひ読んでいただきたいです。
パターンの例示があるので自分の仕事に応用しやすいです。
2019/06/02 10:53
「ビジネス想像力クイズ」に打ちのめされました
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る
Chapter1「ビジネス想像力クイズ」で全然正解に辿り着けない自分の不甲斐なさに落胆してしまいました。
ピクトグラムを用いたモデル化の原則や、階層・目的ごとのピクト図の“縮尺”(詳しさの度合い)の使い分けなどが興味深かったです。