Otto Rosenthalさんのレビュー一覧
投稿者:Otto Rosenthal

読んでいない本について堂々と語る方法
2018/12/30 16:32
こうなったら読みましょう
6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
未読の段階と読書感想を披歴するシーンごとに分類され、堂々と語るため心がまえも解説してくれます。
待望の文庫化で求めやすくなったので、買って読むべし!です。
2019/06/30 05:55
まだまだ読みたかった…
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「食」に対するロシアの指導者たちそれぞれの態度が政治的革新度に比例していた、という視点は、食べることが大好きな米原さんらしくて感服しました。
ご病気で亡くなられてから十数年、現在のロシアの指導者たちを米原さんならどう観察するか、叶わぬ夢ながら、読んでみたくなりました。

旅行者の朝食
2019/06/30 05:27
「旅行者の朝食」、果たしてその実態は?
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
『不実な美女か貞淑な醜女か』で著名な米原万里さんのエッセイ集です。表題作の「旅行者の朝食」、その意味するところが明らかにされる過程が面白かったです。

おりがみで作る入れ子の箱 さまざまな形の箱を組み合わせて楽しむ
2018/10/08 10:41
手軽で便利
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
クラフトペーパーや接着剤は不要。用意するのは折り紙(一部、ハサミも使いますが)だけです。手軽に整理整頓に便利な可愛らしい入れ子の箱が作れます。

「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ
2018/10/06 11:04
さすがに分かり易い
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
とにかくポイントを三つに絞る、という発想が腑に落ちます。何となくポイントが多い方が優れている、と思い勝ちでした。自分が本書で言うところの「過剰人間」なのだと気付かされました。

【アウトレットブック】一番やさしいピケティ超入門
2018/05/12 12:32
ノンフィクション作家が解説するピケティ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
普通なら経済学の専門家が解説するであろうピケティを人文科学畑の方が解説しているので、久し振りに経済本を読む者にとっても取っ付き易かったです。
図表も多用しているので、視覚的にも内容が頭に入ってきやすかったです。

身もこがれつつ 小倉山の百人一首
2021/09/29 21:33
身もこがれつつ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
タイトルの雰囲気をとても感じる内容で、楽しめた。表紙から赤い色が印象的で、百人一首の時代に自然と導かれる感じがした。

ゼロから理解するITテクノロジー図鑑
2021/05/09 14:20
IT
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ITに関する項目が100もあり、知っていることも知らなかったこともとてもよく理解できる。イラストもあり、手軽に理解できるので、良い。

十二大戦
2021/03/17 10:54
それぞれの願い
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
最初から最後まで、楽しみながら読んでいくことができた。また、本編の物語以外に章初めには一人ずつのキャラクターについての過去や思想が記されているため、さらに楽しめる。

新編日本古典文学全集 1 古事記
2020/12/04 15:52
古事記
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
古事記を読むための基本の書物であろう。原文や訓読文、現代語訳など掲載されていて、ふりがなもあるので助かる。
2020/01/31 05:24
「慣れる」より「習え」
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
とにかく「書き直し!」の一言で、編集現場では徒弟修業のように文章術を修養していたとのこと。それを理系目線で言語化して、理詰めで教えてくれます。

才能に頼らない文章術 「編集の文法チェックシート」でマスター
2020/01/31 05:15
理路整然
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
システムエンジニア出身の著者らしく、理路整然と文章力の向上と編集術の養成に導いてくれます。巻頭の「編集文法のチェックシート」が至便です。
ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方
2020/01/26 04:29
コーヒーは科学
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
たまたま聴いたラジオ番組・TBS「有馬隼人とラジオと山瀬まみと」で著者の話に興味を持ちました。自分好みのコーヒーの味の見つけ方と、それを完璧に再現するテクニックが紹介されています。

ワールドフラッグス世界196カ国完全データ図鑑 2020東京五輪対応版
2019/11/16 07:20
世界の国旗が侍キャラに!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
様々な国旗を侍キャラにして世界を知ろう!というユニークな企画の本です。中国国旗の擬人化は兵馬俑のようでカッコいいです。