- みんなの評価
6件
かもめのジョナサン【完成版】(新潮文庫)
「飛ぶ歓び」「生きる歓び」を追い求め、自分の限界を突破しようとした、かもめのジョナサン。群れから追放された彼は、精神世界の重要さに気づき、見出した真実を仲間に伝える。しかし、ジョナサンが姿を消した後、残された弟子のかもめたちは、彼の神格化を始め、教えは形骸化していく……。新たに加えられた奇跡の最終章。帰ってきた伝説のかもめが自由への扉を開き、あなたを変える!
かもめのジョナサン【完成版】(新潮文庫)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
かもめのジョナサン 完成版
2017/07/09 14:12
図書館で
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:にそにそ - この投稿者のレビュー一覧を見る
知人に勧められて読みました。優しいのにメッセージは力強くて胸に沁みます。光が差す瞬間とかが印象的です。
かもめのジョナサン 完成版
2016/02/23 17:56
アヤシイ系です。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぶっくま - この投稿者のレビュー一覧を見る
自己啓発本だと聞いて読んだのですが、「夢を持とう!」とか、「今日もやる!明日もやる!」的な啓発本ではなく、スピリチュアル的な感じの本だと感じました。精神の肉体からの開放など、そちら方面の本を読んだことがある人が読むと、とても感慨深いものになると思います。
かもめのジョナサン 完成版
2019/11/10 16:00
年齢とともに
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ヤマキヨ - この投稿者のレビュー一覧を見る
中学の頃、読書感想文のために読みました。今から40年以上前のことです。その時は、単純に他のカモメを超える飛び方へのあこがれを抱いたように記憶しています。
アラカンを迎えて、改めて完成版を読んでみると、やはり読むポイントが変わりました。和太鼓や民謡踊りを経験して、体の動かし方、そして体を動かしたときの手や足を意識することを覚えたことも影響していると思います。飛ぶ意識や、翼の使い方などを、我がこととして感じもしました。また、飛行高度ではなく、飛ぶ技術や誠信としての「高み」を目指すことへも思いをいたすようになっていました。
先生方はそんなことを、中学の読書感想文でも気づいてほしかったのでしょうね。