- みんなの評価
1件
禅の教室 坐禅でつかむ仏教の真髄
悟りとは何か――。禅には「不立文字、教外別伝」、つまり、釈迦の教えは言葉では伝えられないという考え方がある。では、アメリカで禅を三〇年間教えてきた禅僧と、仏教に目覚めた詩人が「禅」について語り合うと、どのような言葉が飛び出すのか。「そもそも仏教って何ですか?」から始まった対話は、縁起や如来などの仏教用語を解剖しながら、坐禅への誤解を暴き立て……読むと坐りたくなる、坐禅のススメ。
禅の教室 坐禅でつかむ仏教の真髄
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
禅の教室 坐禅でつかむ仏教の真髄
2017/10/28 14:01
あっち側とこっち側
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る
禅の世界を、禅の外の世界の言葉や体を使って解説してくれる本だと思います。すごーく地味なのに、結構濃密に書いてあるので、何度も読み返さないと内容をくみ取れないです。本当にこの本の滋養を吸収するためには、図書館等で借りるのではなく、ぜひ買って手元に置いてほしいですね。
私はこの一冊で、自分の行動パターンや人生が変わったみたいなことは全くないのだけれど、思想面で大きな影響を受けました。禅や仏教について語られる文章に出会うたびに、この本の一照さんの言葉が頭をよぎります。