サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 小説・文学
  3. 小説
  4. 中央公論新社
  5. 中公新書
  6. 批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 10件

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義

著者 著:廣野由美子

批評理論についての書物は数多くあるが、読み方の実例をとおして、小説とは何かという問題に迫ったものは少ない。本書ではまず、「小説技法篇」で、小説はいかなるテクニックを使って書かれるのかを明示する。続いて「批評理論篇」では、有力な作品分析の方法論を平易に解説した。技法と理論の双方に通じることによって、作品理解はさらに深まるだろう。多様な問題を含んだ小説『フランケンシュタイン』に議論を絞った。

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義

税込 902 8pt

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.8MB
Android EPUB 8.8MB
Win EPUB 8.8MB
Mac EPUB 8.8MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義

2008/10/19 05:45

この内容でこの値段なら,本棚に置いておくだけでもお買い得であります

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SnakeHole - この投稿者のレビュー一覧を見る

 メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン〜あるいは現代のプロメテウス」をちゃんと読んだのは20代後半のことである。もちろんその主人公の一人である「フランケンシュタインの怪物」のことは知っていて(最初の「フランケンシュタイン」体験は藤子不二雄Aの「怪物くん」だ。あれでは怪物そのものが「フランケン」と呼ばれていたが),この有名な話の原典を読んでないのは恥ずかしいのではないか,と思ったのだ。

 考えてみればオレ,齢47を迎えた現在になっても例えば「カラマーゾフの兄弟」であるとか「嵐が丘」「失われた時を求めて」みたいな,なんつか「文学研究における基本的テキスト」みたいに扱われている作品の多くを読んでいないわけで(白状すると読もうと思ったこともない。あ,「フィネガンズ・ウェイク」はこないだ買った),そんな男が「フランケンシュタイン」を読んでいなくて恥ずかしいもないようなもんなんだが,まぁそんときはそう思ったのですよ。

 で,まぁ面白くなくはなかったんだが(19世紀初めの小説だってこともあってちょっと白人臭さがハナについたけどな),今日までその読書体験が人生において何かの役に立つとかいうことはなかった,と。そこに出現したのがこの本である。「批評理論入門」,副題に「『フランケンシュタイン』解剖講義」とあるように,これは世に数多ある文学批評理論について,それら全てをメアリー・シェリーの「フランケンシュタイン〜あるいは現代のプロメテウス」だけをサカナにして解説しようというマコトにありがたい本なのである。

 え,何がありがたいか分からんって? ならば解説しよう。文学批評理論に関する本はたくさんあるが,多くはそのうちの一理論の解説(つうか,その理論こそ真に文学を解明する鍵であり他の理論はなんの役にも立たないクソである,という主張)であり,それらを網羅的に分かりやすく紹介してる本というのはあんまりないのだ。

 しかもそんなかで面白く読める本というと,オレの管見の範囲内では筒井康隆「文学部唯野教授」だけなのである。でもこの「文学部唯野教授」というのはそれ自体が小説なので,理論のあらましは紹介してもそれを具体的な作品に適用して「例えばこうやるのがなんとか批評だよ」とまではやってない。だからオレのように少々知恵の足らない読者は小説としては面白く読めても,そこで解説された批評理論については「わかったような気がする」だけなんだよね(筒井先生すいません)。

 しかも前述のごとく,この本は批評理論適用対象をただ一編「フランケンシュタイン」だけに限っている。つまりこの本に書かれていることを理解するのに他のたくさんの(そしてまたたいがいはえらい大冊なんだ)テキストを読む必要がないのである。類書を読んだことがある人なら分ってもらえると思うが,これは涙が出るほどありがたい。だって例えば○○という小説をサカナに脱構築批評を説明され,次の章で★★という小説を題材に精神分析批評を解説されたって,ほんぢゃ★★を脱構築批評したときどうなるかって分んないんだもん(オレだけ?)。

 とにかくそういうわけなので,文学や文学研究を志すヒト,昔それらを志したけど挫折したヒト,既に「フランケンシュタイン」を読んだヒト,上のいずれにも該当しないけどたまには難しげな本を読んで賢くなったような気分に浸りたいヒトにはこの本をオススメしたい。いや実際,この内容でこの値段なら,本棚に置いておくだけでもお買い得であります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義

2020/05/30 02:15

大学の教材

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Chii - この投稿者のレビュー一覧を見る

学生の頃、教材としてよみました。
本書を読んでからのレポートの書き方ががらんとかわりました。いわゆる、本を読むときの視点が増えたと言っていいと思います。今まで考えたこともないような視点から読めるので、一層深く読めるようになりましたし、なにより
読書が好きになりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義

2018/05/19 20:34

ワクワクしながら読んだ

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドングリ - この投稿者のレビュー一覧を見る

こういった類の本を読んだのは初めてでしたが、とても楽しかったです。小説には様々な見方があるということを実例を通してよくわかりました。ぜひ続編も出して欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。