- みんなの評価
2件
お伊勢参り 江戸庶民の旅と信心
著者 鎌田道隆 著
千三百年以上の歴史をもつ「お伊勢さん」には、今なお全国から参詣客がやってくる。一般庶民の参詣が根付いた江戸時代、路銀いらずのおもてなし文化から、およそ六十年周期で発生した数百万規模の「おかげまいり」まで、日本中の庶民がいかにお伊勢参りに熱狂したかを、様々な史料が浮かび上がらせる。著者自身が、二十五年間にわたって実践したお伊勢参りの記録も収載した。街道の文化を再現する一冊。
お伊勢参り 江戸庶民の旅と信心
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/07/07 17:56
江戸時代の伊勢参りと現代の伊勢参り
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る
江戸時代の伊勢参りについて資料をもとにどのようなものだったのかを復元している。また、現代でもその復元歩き旅をして沿道の人たちと触れ合っている様がとても良いと感じた。
2025/01/12 13:26
おもしろい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
江戸時代のお伊勢参りについて、わかりやすく解説されていてよかったす。庶民の旅と信仰心が、興味深かったです。