- みんなの評価
10件
トランクひとつのモノで暮らす
著者 エリサ
ミニマリストになったのは、「家事を少なくして、楽しく過ごしたいから」、「自分の魅力をいかせる服だけを着て、いつも凛とした佇まいでいたいから」。
■試行錯誤してモノを手放した経験から導き出した「モノと上手に付き合うコツ」とは?
■本書では、「モノを減らすコツ」、「モノを選ぶコツ」、「手放したモノから見える本当のこと」など、シンプルな暮らしを楽しむアイデアを多数紹介している。
■ミニマリストとは、自分に必要なモノしか持たずに暮らす新しい生き方。
■著者は、海外留学にトランクひとつで出かけて不自由しなかったことがきっかけで、本格的にモノを減らし始めた。
■【目次より】
第1章 ミニマルなファッションと美容
■第2章 ミニマルな暮らし
■第3章 ミニマルな生活に欠かせないサービスとモノ
■第4章 モノを減らすための10の質問
■第5章 ミニマリストになった先にあるもの
■第6章 暮らしをシンプルにする24の方法
トランクひとつのモノで暮らす
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
トランクひとつのモノで暮らす 魔法使いのシンプルライフ
2016/03/28 17:06
9割がた好みの本
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sacchibi - この投稿者のレビュー一覧を見る
購入品です。
シンプルライフは好きで、よく本も買います。
ミニマムライフは、行き過ぎると感じる人も多く、目指したいけど、今は時期じゃないと感じます。
この本は、ミニマリスト本ですが、著者が私の大好きなこんまりさんの本も参考にされている方だったので、読みやすいし好みでした。
写真もカラーなら、なお良しでしたが、残念ながら巻頭以外は白黒です。
モノを減らすまでの経緯やモノを増やす際の考え方、
モノを減らすことにより、どういうふうに暮らしが好転したのかが端的に記されています。
洋服も自分のミニマム量やコーディネートを掲載してくれていた点は、高評価ですが、
私が着ないタイプの色やデザインも多く、参考にはなりませんでした。
選ぶ基準は、参考になりました。
まずまずの1冊です。
トランクひとつのモノで暮らす 魔法使いのシンプルライフ
2020/03/31 22:56
トランクひとつのモノで暮らす...タイトルに超惹かれます。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルどおりだと、フーテンの寅さんみたいな超ミニマリスト。内容はそこまで極端ではないのですが、モノの減らし方で参考になることは結構ありました。長い間使っているものリストを作り、自分の暮らしと相性の良いものを確認する。逆に持っていてしっくりこなかったモノリストを作る。好きな部屋の写真をスクラップして、自分の部屋の写真を撮って比べてみる。...などなど。モノを減らすって、自分を見つめることなんだなぁ。
2019/09/20 23:06
トランク
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
物が沢山ある部屋で暮らしているので、必要最低限の暮らしもいいなと憧れました。トランクひとつのもので暮らすという言葉を聞き、驚きましたが物に執着しないことも大切なんだなと思いました。