- みんなの評価
3件
夜啼く鳥は夢を見た
著者 長野まゆみ
子供たちが沈んでいる、と云われる美しい沼のほとりに建つ一軒の家。そこで祖母と2人きりで暮らしている従兄の草一を、紅於と頬白鳥の兄弟が訪れる。沼の底へと誘う青い鳥を追って消えた少年たちの愛を描く水紅色の物語。
。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
夜啼く鳥は夢を見た
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
夜啼く鳥は夢を見た
2002/02/09 15:47
その沼には、少年が沈んでいる。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:TAIRA - この投稿者のレビュー一覧を見る
夏に紅於と頬白鳥が訪れたのは、大きな沼があるひっそりとした町だった。そこに祖母と二人きりで住んでいる従兄の草一は、並外れて美しい少年だが、いつも曖昧な微笑みを浮かべるばかりで何も言わない彼を、紅於はあまり好きではなかった。
ルリルリルリと啼く沼には、きっと少年が沈んでいる。沼を怖れる草一と、沼に沈みたい頬白鳥。そして、沼を怖れない紅於。少年たちが、辿り着く最後の場所。
長野まゆみの美しい文章と幻想的な世界が、詰まっている1冊。白い水蓮の花を、少年の手と表現するあたりが作者らしいと思う。
夜啼く鳥は夢を見た
2002/07/28 04:32
水の感触、少年の死
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:boogie - この投稿者のレビュー一覧を見る
沼には子供が沈んでいる。
くらむほど眩しく暑い夏のむこうで行われる少年たちの儀式。夜更けにルリルリと響く水笛の響きは、やわらかい泥濘へと彼らを誘っている。水辺。水の感触。水蓮の花はひらき、少年たちは沼へ沈む。質感のない死の空気。
うだる夏の夜更けに読みたい一冊。
夜啼く鳥は夢を見た
2001/10/27 04:52
描写が巧妙だ。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆうり - この投稿者のレビュー一覧を見る
物語自体は意味がわからない(というか思想的背景はあるのあろうが、それだけで書いている感がある)が、描写は美しい。書中に沼が登場するのだが、それの状態やあり方が、目に浮かぶように細かく描かれている。それだけに、物語自体がきちんとしていればもっと面白かったのではと思うと残念。