- みんなの評価
3件
新体系 中学数学の教科書
著者 芳沢光雄 (著)
現代社会を生きるための常識「中学数学」を学び直す。日本人がきちんと勉強していた時代の内容を学ぶ。3学年の内容を統合し、「数量(代数)」と「図形(幾何)」に相互のつながりを持たせて、中学数学の体系を一本化。ゆとり教育で形骸化した「証明」を重視しながら、“生きた題材”を活用して、一気に読み通せる面白さを実現した検定外中学数学教科書。(ブルーバックス・2012年3月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
新体系 中学数学の教科書 下
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
新体系・中学数学の教科書 下
2020/02/19 09:34
現代社会では数学的に論理的に考えることが必要不可欠です!そのためには中学数学を学び直してみませんか?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、中学校の数学内容を再整理して、分かりやすく学生さんや大人の方々に再提示してくれる画期的な学び直しようのテキストです。同書は、上下巻2冊からなっており、同巻は下巻です。実は、現代ますます進行している国際化、グローバル化の時代にあって論理的に他者と話をし、説得し、合意を得るには数学、特に中学校の数学的な思考が必要不可欠と言われているのです。そこで、同書は、中学校3年間で学ぶ内容である「代数」と「幾何」に相互的なつながりをもたせながら、全体的に数学内容がよりよく理解できるように編成されています。ぜひ、中学校の数学を学び直したいという人には最高の一冊です!
新体系・中学数学の教科書 上
2020/02/07 13:13
現代社会をよりよく生きていくために欠かせない、中学数学レベルの学び直しのためのテキストです!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、一般教養として、高度な知識を分かり易く説いてくれる人気の「ブルーバックス」シリーズの一冊で、同巻は中学レベルの数学の学び直しのための画期的なテキストです。中学校レベルの数学の知識は、複雑化する現代社会をよりよく生きるためには欠かせないものとなってきています。そこで、同書では中学校の3年間で学ぶス学の内容を社会状況に合わせて、代数と幾何に繋がりをもたせながら、学び直しのために再編成したテキストです。ぜひ、数学を再度学びたい方には最適の一冊です。
新体系・中学数学の教科書 上
2017/03/31 00:01
数学と日常生活
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:R2D2 - この投稿者のレビュー一覧を見る
もう一度、中学校の数学から勉強するつもりで、読み始めました。

実施中のおすすめキャンペーン

