サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 1件

花窗玻璃 シャガールの黙示

著者 深水黎一郎 (著)

仏・ランス大聖堂から男性が転落死した。地上81.5mにある塔は、出入りができない密室状態で、警察は自殺と断定。だが半年後、また死体が! 2人の共通点は死の直前にシャガールの花窗玻璃(ステンドグラス)を見ていたこと……。ランスに遊学していた芸術フリークの瞬一郎と、伯父の海埜刑事が、壮麗な建物と歴史に秘められた謎に迫る!! 驚愕のトリックに挑む「芸術探偵」シリーズ! 法月綸太郎氏激賞!

花窗玻璃 シャガールの黙示

税込 1,001 9pt

花窗玻璃 シャガールの黙示

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.5MB
Android EPUB 4.5MB
Win EPUB 4.5MB
Mac EPUB 4.5MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

花窗玻璃 シャガールの黙示

2010/10/17 14:47

芸術蘊蓄がたっぷり!!芸術探偵シリーズ第3弾。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:惠。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハジメマシテの作家さん。芸術探偵シリーズを書かれているので以前から気にはなっていたのだけれど、デビュー作『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ ! 』がネックとなって暫く静観していた。だって…ねぇ…「犯人はあなただ!」って言われたりゃ、そりゃ…ねぇ。たぶんそうなんでしょうけれど。

しかし芸術探偵というその魅力的すぎる響きに負けて手に取ることにした。本書は芸術フリークの瞬一郎(20代後半)と伯父の海埜(うんの)刑事が歴史や芸術に秘められた謎に迫る芸術探偵シリーズの第三弾。先に『エコール・ド・パリ殺人事件 レザルティスト・モウディ 』と『トスカの接吻 オペラ・ミステリオーザ 』が刊行されているのだけれど、一番気になるシャガールから開いてみた。

高校卒業後の6年にわたるヨーロッパ遊学から帰国し、清く正しいフリーター生活を送っている瞬一郎。アルバイトをしては旅費を貯め、資金が貯まったら旅に出るという生活を送る日々。

旅行中現地で購入して送った書物を引き取るために伯父の海埜刑事の元を訪ねたところから物語は始まる。6年間の遊学中のことはあまり話したがらない瞬一郎が、フランスのランス滞在中に遭遇した事件を小説風にまとめたのでそれを「読みますか?」と海埜に尋ねたのだ。

もちろん海埜はその小説風のものを読むことにする。そして読者は海埜とともに瞬一郎が記した作中作を読むことになる。その作中作のあらすじは裏表紙にあるとおりだから割愛するが、この作中作が曲者中の曲者っ(誉めている)!!!

まず、芸術的蘊蓄がこれでもかというほど盛り込まれている。建築から美術そしてそれらを切り離すことのできない歴史と。登場する画家の名もシャガールだけでない。フランスの画家だけでなくフェイメールも登場するし、レーニにリオナルドとしてフランスで晩年を送った藤田嗣治(Leonard Foujita)だって…。

ランスでまず思い出されるのが歴代国王の戴冠式を行ったノートルダム大聖堂(wikiリンクを入っているので是非クリックして、その姿を見てほしい)。

ランスのノートルダム大聖堂(パリのではない、よ)はゴシック建築として有名で、世界遺産にも登録されている。そして瞬一郎の作中作における事件の舞台でもある。大聖堂に嵌められているシャガールのステンドグラスを見ていた人物がふたり、不審な死を遂げたというのだ。

この事件の謎の解明に挑んだ瞬一郎がランスで出会ったひとびとと芸術論を交わしたり、考えたりするのだけれど、この行程が楽しすぎるっ!!!蘊蓄満載!蘊蓄万歳!!

ここまで来ると「蘊蓄」というより「芸術論」なのだけれど、これでもかっていうほど盛り込まれている著者の知識(著者は仏文学博士課程を修了。仏留学経験あり)が興味深い。これは芸術版のタタルだ!!―― そう思った。

作中作の展開は『ダ・ヴィンチ・コード』を彷彿させるのだけれど、暗号の謎解きに重点を置いた『ダ・ヴィンチ・コード』に対してこちらはあくまで芸術メイン。ミステリとしてははっきりいって「うーん…」と思うところばかりだけれど…。

でもいいのっ!!!!
蘊蓄を読んでいるだけで楽しいんだものっ!!!

さて最後に重大なお報せをひとつ。瞬一郎が記した作中作は漢字とひらがなのみで構成されている。現代ではカタカナで表記されるのが当然のフランス、ステンドグラス、ランスを初め外来語も全て漢字表記。カタカナが一切使われていないのだ。

その理由は本人の弁を引用しよう。
「もっとも単なる懐古趣味でこういう文体、こういう表記にしたわけではありませんよ。その事件の舞台になったのは、ランスにある世界遺産のゴシック式大聖堂なんですけど、その壮麗極まりない大建築物を日本語の文章で表現するには、この文体、この表記しかないと思ったんです。(略)この表記でなければ絶対に負けると思ったんです」
「小さい頃、漱石の『倫敦塔』を読んで頭の中で想像したロンドン塔は、本物のロンドン塔より何倍もすごかったです。(略)同時に文章も人間同様、中身だけじゃなくて、やっぱり見た目の美しさも大事だということを知りました。(略)だから漱石の顰に倣って、『倫敦塔』ならぬ『理姆欺大聖堂』を書いて、しかもそれが本格ミステリになっていたら面白うだろうと思ったのが、そもそものはじまりなんです」

この瞬一郎がまたタタル並みに一癖も二癖もある人物で、実に愛おしい。作中作にカタカナは登場しないけれど、難読語に毎回ルビを振る総ルビ方式が取られていて、仮名遣いは現代のそれが用いられているのでそれほど読みづらくはない。むしろ日本語の奥深さを味わうことができて清々しい気分になるくらいだ。

他のシリーズ作品がどういう構成になっているのかはわからないけれど、このシリーズ、とっても楽しいので読み進めることにする。

ちなみに「理姆欺大聖堂」は「ランス大聖堂」のことで、タイトルの「花窗玻璃」は「ステンドグラス」のこと。カタカナと漢字じゃずいぶん雰囲気が違うでしょう?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。