- みんなの評価
1件
「おいしさ」の科学 素材の秘密・味わいを生み出す技術
著者 佐藤 成美
うま味成分に関する研究が注目されるなど、「食」の科学的な研究が進んでいます。食品メーカーで分子レベルの研究から新商品が開発されたり、フランス料理などで科学的な知見にもとづく調理技術が応用されたりしています。「食の科学」分野で活躍中の大学研究者やメーカー研究者から取材した、「おいしさ」を感じるとは、また「おいしさ」を作るとはどういうことか、「食」分野での研究の最前線を、わかりやすく紹介します。
「おいしさ」の科学 素材の秘密・味わいを生み出す技術
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
「おいしさ」の科学 素材の秘密・味わいを生み出す技術
2020/02/02 18:39
日頃の身近な食に関する疑問が科学的に理解できる画期的な一冊です!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、質の高い科学知識をとても分かり易く解説してくれると大好評の「ブルーバックス」シリーズの一冊で、同巻は、「おいしさ」ということを科学的に考察したとってもユニークな科学書です。私たちの毎日の日常生活において、焼き色がつくと、おいしいと思ったり、とろりとした食感が旨いと感じた入り、アルコールが入っていないのに、酔いここちになったり、ということがあるかと思います。同書は、こうした私たちが「おいしい」と感じる状態を分子レベルで解明し、おいしさのメカニズムを究明した一冊なのです!これを読めば、日頃の身近な食に関する疑問が科学的に理解でき、とっても楽しいです!