- みんなの評価
2件
観察力の鍛え方
著者 佐渡島庸平
世界を見る解像度を上げろ!
「宇宙兄弟」「ドラゴン桜」
「マチネの終わりに」
メガヒット編集者が行き着いた、あらゆるクリエイティブに必須の根源的な力
「ぼくらの仮説が世界をつくる」「WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE. ~現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ~」に続く、3冊目の著作は、感性よりも表現力よりもたいせつな「観察する」力について。
数多くのトップクリエイターに伴走し、新人漫画家を育成するなかでたどり着いた最重要な能力、それが観察力だ。「仮説→観察→検証」のサイクルを上手にまわせる者だけが、深く対象を理解し、心を動かす作品を残すことができる。
では、観察力とは何か? どうすれば身につくのか。
文学から心理学、仏教、経営まであらゆるジャンルを横断し、3年をかけて思索を深めてきたその「ドミノの1枚目」とは!
観察力の鍛え方
05/08まで通常990円
税込 495 円 4ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか
2022/03/20 09:51
新規事業開発のために最初にやらなければならない「観察」のコツが分かります
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:スマイリー上田 - この投稿者のレビュー一覧を見る
新規事業開発を進める上では、何が必要とされているのかを「観察」することが重要で、最初にやらなければならないことの一つとなっている。
観察とは、単に見えているものだけを観るだけでなく、見えないものまで観る必要がある。そんな注意点も書かれていて、認知バイアスをはじめとして、知っておくべきこと、知っていたら役に立つことがコンパクトにまとめられている。
著者の佐渡島氏は、この分野では専門家ではないけれど、これまで数々の実績を残されている日本を代表するビジネスパーソンであり、そんな人物のノウハウの一部がここに公開されている貴重な一冊だと思う。
2024/03/21 05:33
問、仮説、観察
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
読了はかなり前で、まだコロナ禍の最中だったと思います。でも、その時の読後感、鮮明におぼえているのは、コロナ禍終われば、社会がふつうに回りだしたら、観察をしよう、でした。宇宙兄弟、や、ドラゴン桜、のことは知らなかったので意外でした