- みんなの評価
4件
とにかく仕組み化
著者 安藤広大
3000社が導入し、いま話題のマネジメント法「識学」。人の上に立つために重要なことは、何事も「仕組み」で解決する姿勢だ。失敗が起こったり会社の目標が未達だったときに、「とにかく仕組み化」という口グセに立ち返り、ルールによって問題解決をはかる方法を教えます。
とにかく仕組み化
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法
2023/09/01 23:22
大変参考になりました!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ライル - この投稿者のレビュー一覧を見る
自身の仕事上でこれまで直面した難題について対処法が分かりやすく説明されており大変参考になりました。シリーズ3作は、これから何度も読み返す機会がありそうです。
2025/05/05 18:43
本当の怖さとは?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぴ - この投稿者のレビュー一覧を見る
中学校教員です。授業の仕組み化の参考にしようと思って読みました。仕組み化の前の、本当の怖さとは何なのかという章が1番心に残っています。
目的意識を持たせて、誰もが取り組みやすい授業づくりに活かしていこうと思います。
とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法
2024/02/08 18:08
他とは少し違う視線で仕事について描かれている
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る
・ルールがあり、他者から評価されるというメリットがあるから人は動く
・締切を決めていない仕事は仕事ではない
・自分の仕事が明確になるから集中できる
・上司は必ず1人、他から指示があると迷う
・「能力」よりも「機会」が先にある