- みんなの評価
4件
時の迷路
著者 香川元太郎(作/絵)
【本作品は、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。電子書籍の特性上、書き込み等はできません。予めご了承ください。】さあ迷路をぬけて、いろんな時代を旅しよう。謎をとき、かくされた絵をみつけよう。きみは、時の石(トケイ石)を全部あつめて、現代にもどってこれるかな。詳細に描かれた各時代の風景の中に、迷路がはりめぐらされています。それをうまく乗り越え、かくし絵のクイズを解きながら時代を旅するゲーム感覚の絵本です。一見開きに二つの迷路といくつかのかくし絵、そのほかにクイズもあり、何度でも繰り返し楽しめる内容になっています。旅するのは(1)現代→(2)恐竜時代→(3)氷河時代→(4)縄文時代→(5)弥生時代→(6)古墳時代→(7)奈良時代→(8)平安時代→(9)鎌倉時代→(10)戦国時代→(11)江戸時代→(12)時間のさけめとなっている時の回廊、の全12画面です。どうしても答えがみつけられなかったときように、詳細な回答頁もつけています。歴史考証イラストの専門家として、歴史雑誌や学習参考書などに多数の作品を提供している香川元太郎氏の初の絵本です。
時の迷路
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
時の迷路 正 恐竜時代から江戸時代まで
2017/05/15 10:05
凝っています
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:つるる - この投稿者のレビュー一覧を見る
小学生向きの少し難しく工夫してある迷路です。
歴史も学べる感じがして、おすすめです。
絵もなぞめいていて、おしゃれです。
時の迷路 正 恐竜時代から江戸時代まで
2006/08/07 21:38
迷路好きにお勧め
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:絵本大好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
迷路が好きな我が娘。「ノンタンおばけむらめいろ」を何度となく読ませられたけれどもう5歳だから簡単すぎるし、迷路だけのお勉強ドリルみたいなものだと飽きてしまうようだし・・・。何かないか?と思っていたときに発見したのがこの本です。「迷路ついでに歴史の勉強にもなって良いか」と、邪な気持ちで買いました。ただ親としては、江戸時代で終わってしまった所とか、時代をもう少し細分化してきっちりと載せて欲しかったなーと思いました。でも、迷路のほかにも隠し絵なんかもあったりして、娘ははまりましたね。ちょっと難しいようでしたが、その方が燃えるようです。小学生にも良いんじゃないかなあ。ちなみに現在このシリーズの「文明の迷路」を注文しているところです。娘の反応次第ではこのシリーズを集めるかも。面白いですよ。
時の迷路 正 恐竜時代から江戸時代まで
2016/12/12 20:43
時代を迷路で巡る。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
迷路をしながら日本の歴史を体験します。
恐竜時代、氷河時代、縄文、弥生、古墳、奈良、平安、鎌倉、戦国、江戸時代・・・戦国時代の山城迷路はお気に入り。
なかなかよく描き込まれてます。