- みんなの評価
1件
Slowdown 減速する素晴らしき世界
人口、経済、情報、テクノロジー、債務・・・・・・
スローダウンはすでに始まっている!
オックスフォード大学の地理学者が
膨大なデータと事実(ファクト)で明らかにした
「加速時代の終焉」と「世界の安定化」
読者が突きつけられる
「直感に反する現実」と「人類の未来」とは?
山口周解説
――本書は現代人を振り回す「全ては加速している」という迷信を解除してくれる
Slowdown 減速する素晴らしき世界
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
減速する素晴らしき世界
2023/06/02 18:37
手堅い手法で書かれてますが、で!?、という読後感。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:flowerofzabon - この投稿者のレビュー一覧を見る
優秀な博士論文を読んだような読後感というか。手法は、あまり多く使われているものではないが、他の研究者の業績から「発掘」して、面白そうな分野のデータを取り出し、変化の度合いを検証している。手堅い。環境破壊への強い懸念など脱成長を主張するイデオロギー本だったらどうしようと思って読み始めたらそうではなかった。政治的価値観もはっきり示されてますが、鼻につくというよりは立場の明確化としては好ましいレベル。
日本人は大きなスパンでの社会的視点とか苦手だから本書に飛びついたのかと思ったが、そんな本でもなかった。筆者の視点からは日本が典型として挙げられるが、かといって褒めさやすでもなく、貶すでもなし。
面白トピックとしては、唯一外さない予測と言われる人口動態を国連が思ったより外していることや男女の寿命差が生物学的というよりもジェンダーに起因していると推測されることなど。
煽りはないまともな本ですし、直感的な納得も手法の安定感もあるが、ゆえに驚きや意外性や発見や未来への示唆はないです。変化の速度はどんどんゆっくりしていくって、そりゃまあそうだろう以上の感想が浮かばない。