- みんなの評価
2件
Z世代化する社会
著者 舟津昌平
「世間の人々が若者に不満を持つのは古今東西変わらないようで、古代エジプトの遺跡の壁画にも『近頃の若者は……』って、書いてあったらしい。ちなみにこの話はネットで流行ったウソなのだけども、そんなウソ話がリアリティを持つくらい、人々は若者にいつも呆れているし、若者はいつも呆れられている」
――「第1章」冒頭より
「まったく、近頃の若者は!」と嘆くあなたも「Z世代化」している!?
ゆとり世代の東大講師がコミカルに語る衝撃の若者論!
「PTAに言いつけますけど、いいんですか?」
「気難しい表情の上司は存在がストレス」
「怒らない=見捨てられた。だから、いい感じに怒って」
「職場環境はいいけど、社名を自慢できないから転職します」
若者を見ればわれわれの生きる「今」の、社会の構造が見えてくる!
Z世代化する社会
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/07/29 09:34
SNS参加、友達付き合いを回避している人も相当いるのでは
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とらとら - この投稿者のレビュー一覧を見る
SNSは読む・見るだけで自分で投稿はしない、めんどうな友達付き合いはしない、といった回避行動をとっている見えにくい人たちが相当いるような気がします。この本を読むと、そういうことがとても負担になりそうなので。不安をあおる非倫理的な活動も確かに増えているのかも。前々からあるやり口ではあるけど、ネットやオンラインのしかけの中で、変化して拡散しているからでは。
2024/11/25 15:24
世代交代
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ゆとり世代の筆者がZ世代の若者について語る一冊。時代の流れを感じます。テーマは興味深かったのですが、全般に語り口に「乗れない」印象でした。
かつて「新人類」と呼ばれた世代もありましたから、世代間のギャップは不可避でしょう。