- みんなの評価
1件
「要領がいい人」のすごい考え方
著者 中島孝志
本書のいう「要領がいい人」とは、先の先まで見通し、ベストの選択ができる人。ムダなエネルギーは使いません。この本では、「効率も成果も穏やかな心もほしい」という人が知っておきたいことを厳選してまとめました。◎「スケジュール」を詰め込まない◎うまく「見切り」をつける◎やたらと「群れ」で行動しない◎「えこひいき」を見くびらない◎「競争率」の低いところを狙う……一読すれば、人生に驚くべき変化が表れます!
「要領がいい人」のすごい考え方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
「要領がいい人」のすごい考え方 仕事をシンプルに変える50のリスト
2016/08/27 21:56
真新しいことは書かれていないが。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る
似たような趣旨のタイトルの本を複数読むと、同じような
ことが書かれていることを発見する。
この本も私にとってはその種の本。もっとも、新発見も有り、
それなりに収穫も有った。
以下、この本を読んで真新しく感じた考え方を3つご紹介。
1.本当のプライドとが、プライドにしがみつかないこと。
2.自分の得手、不得手を良く知る。そして、それをカバー
できる人を見つける。
3.さっさと失敗して、さっさと反省して、さっさと改善点を
見つけて、さっさと修正する。
薄々自分でも感じていたことを改めて、他人によって
活字となって視覚化されると、明確な考え方になる。
そして、同じようなことを複数の本に書かれていることを
発見すると、よりその考え方は正しい、効果があるものと
信じることができる。
似たようなことが書かれた本を読むのも悪くない。