- みんなの評価
2件
マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる
著者 牧野知弘(著)
日本の1/3が空き家の時代が始まる――
「売る」から「貸す」へ!
プロだけが知る 運営 の考え方とは何か?
2022年、広大な面積の生産緑地が宅地となり、団塊世代の大量の「持ち家」が賃貸物件に回ることで、不動産マーケットが激変する。日本の3分の1が空き家になる時代、戸建て・マンションなどマイホームの資産価値を高める方策はあるのか? 空き家問題、タワマン問題で注目を集めた不動産のプロが新たなビジョンを提示する!
5年後に生産緑地が宅地化され、不動産マーケットは激変する!
●中古マンションはなぜ5年から10年目が狙い目なのか?
●タワーマンションをなぜ買ってはいけないのか?
●二世帯住宅が投資として間違っている本当の理由は?
マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる
2018/01/06 17:49
2022年、不動産市場が激変します!マイホームの資産価値を高める方法を伝授する希少な書です!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、近い将来に起こるであろう不動産市場の激変とそれからマイホームの価値をを守るための方法を論じた書です。本書では、2022年、広大な生産緑地が宅地に変わるとともに、団塊世代の大量の物件が賃貸市場に出回ると予測されています。それによって、一気に我が国の不動産市場は変わっていくと説かれています。また、ある予測では、日本の住宅の3分の1が空き家になるというものもあります。こうした状況からマイホームの価値を守っていく方法はあるのでしょうか。本書は、そうした状況や守りのテクニックについて解説してくれます。
2019/09/18 20:14
マイホーム
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
マイホームを使い道を考えた時に、いろいろな選択肢があるんだなというのを知ることができたので、よかったです。