- みんなの評価
2件
思考の教室 じょうずに考えるレッスン
著者 戸田山和久(著)
大学新入生しょくんへ、そして“じぶんって考えるのヘタかも?”と思ってる大人のみなさんへ。累計26万部突破『新版 論文の教室』著者による、思考のトレーニング本がここに誕生。
「演繹」「帰納」をいっさい使わず身近な例を豊富にまじえ、まずは論理的思考の本質を柔らかく説く。でも、さまざまな偏見や思考の飛躍によって、論理の筋道は曲がりくねってしまう。ならば、“じょうずに考える”ためには、どんな装置を使って、何をどのように勉強すればいいのか?
語彙力強化の秘伝から、じぶんの考えを効率的に伝えるための文章設計術、相手の考えをきちんと理解するためのクリティカル・リーディング、相手といっしょに考えるためのディベート術まで、ユーモア&論理エキスたっぷりの戸田山節で講義。“考える”ためのすべてを網羅した「知の教典」、練習問題42問も付いた決定版! “じょうずに考える”ためには、やっぱり考えてみないとダメなんだ。
思考の教室 じょうずに考えるレッスン
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
思考の教室 じょうずに考えるレッスン
2020/12/24 16:57
ガクモンのすすめ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
先入見や思い込みに引きずられず自分の考えをうまくコントロールすること及び「よく考える」とは「上手に考える」こと。何故ならば、動物はうまく行動し生き延びるために考える、そして幸せになるために「上手に考える」ということを学生時代の授業を受ける感覚で読める書。
2022/02/19 13:46
いや、わからん
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とも - この投稿者のレビュー一覧を見る
子供向けだが、子供には難しいし、大人には中途半端