- みんなの評価
2件
不寛容社会
著者 谷本真由美
「気にくわねぇ!」
不倫・芸能・政治・職場・仲間内――元国連職員でイギリス在住、
新時代の論客メイロマ(@May_Roma)が
「他人を叩く日本人」を斬る
【著者情報】
谷本真由美 (たにもと まゆみ)
[@May_Roma]
神奈川県生まれ。
公認情報システム監査人(CISA)。
シラキュース大学大学院国際関係論および情報管理学修士。
ロビイスト、ITベンチャー、経営コンサルティングファーム、国連専門機関情報通信官、金融機関などを経て、
情報通信サービスのコンサルティング業務に従事。
専門はITガバナンス、サービスレベル管理、システム監査、オフショア開発及び運用管理、
多国籍チームの管理、情報通信市場および規制調査。
日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験がある。
現在はロンドンと日本を往復する生活。
ロンドン大学教授である夫とともに日本人の英語指導にも携わっている。
ツイッター上では、May_Roma(メイロマ)として舌鋒鋭いツイートで好評を博する。
趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理。
著書に『日本人の働き方の9割がヤバい件について』(PHP研究所)、
『キャリアポルノは人生の無駄だ』(朝日新聞出版)、『日本が世界一「貧しい」国である件について』(祥伝社)など多数。
不寛容社会
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
不寛容社会
2017/04/14 15:14
他人を叩いてる暇なし
4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:猫目太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本は、他人や他国を叩いている場合じゃない。「日本はスゴイ」と意味不明な自信に、良い気になっていないか?「出羽守」と一部から叩かれ、そして拍手されている著者の各国で体験した事例に基づいた文章が面白い。世界の放送チャンネルが多く、ゴシップが意外と無い。政府も国民も、グローバルと言う割には個人を認めず「みんな一緒」と幻想を抱いている。それを変えるために、世界から学ぶ必要も大いにある。読後、他人を叩く必要のない人が増えるよう、祈りたい。記載された国のテレビ番組事情が面白い。
不寛容社会
2017/06/07 10:28
タイトルに惹かれて勝ったが…
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆにひこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
内容に厚みが無い。自分の経験だけで書かれたと感じられた。もっと取材して書かれていたならば、本質を突いた内容の本になるのではないかなと思います。次回作に期待いたします。