- みんなの評価
2件
按針【あんじん】
著者 仁志 耕一郎
新航路発見の野心に燃える英国の航海士ウィリアム・アダムスは、荒れ狂う海原に呑まれた。
船は日本国の豊後に漂着。やがて徳川家康への接見を契機に、関ヶ原の合戦に駆り出される。
死地を生き延びたアダムスは、家康から日本名・三浦按針を授けられる。
それは祖国と決別し、妻子を捨てて日本につくせという命令であった。按針がくだした決断とは?
日本を愛し、平和のために家康を支えた、「青い目の侍」の冒険浪漫。
按針【あんじん】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
按針
2020/05/25 03:03
知らなかった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:藤 - この投稿者のレビュー一覧を見る
三浦按針という人を私は知りませんでした。
なんとなく表紙に惹かれて、読んでみたらなかなか興味深い人だなと思いました。
かなり大変な思いをされたようで、想像すると…。
航海は命懸けなんですね。
外国人目線での当時の日本も面白かったです。
按針
2020/06/18 17:21
夢を追って波乱万丈な人生を生きた男の物語
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりこま - この投稿者のレビュー一覧を見る
スペイン、ポルトガルの大航海時代に遅れて乗り出してきたイギリスから、夢を追って航海に出た、ウィリアム・アダムス。2年近くに及ぶ航海の末、ようやくジパング、日本に辿り着く。
ちょうど関ヶ原前夜であり、天下を狙う家康に見出だされることで、日本で思わぬ待遇を得ていくことになる。
妻子を残し、妻の反対に合いながら夢を選択し、航海に乗り出したアダムスだが、家康からは侍・日本人になれ、と選択を迫られ、日本人の妻との関係にも葛藤する。
手軽に海外に行けるわけでも、情報がすぐに入るわけでもない時代に、並大抵の決断ではなかったと思うが、家康から説かれた平和に貢献したいという想いを貫いていく様が清々しい。
また、スペイン、ポルトガル、イギリス、オランダやアジアとの関わり、国際情勢の中の日本という観点からも楽しめる。