サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 11件

フィリップ・マーロウ

著者 レイモンド・チャンドラー(著) , 清水俊二(訳)

私立探偵フィリップ・マーロウは、ふとした友情から見も知らぬ酔漢テリーを二度も救ってやった。そして彼はテリーの殺害容疑を晴らす為に三たび立ち上るのだった! ハードボイルド派の王座を占めるチャンドラーが五年間の沈黙を破り発表した畢生の傑作、一九五四年アメリカ探偵作家クラブ賞最優秀長篇賞受賞作

高い窓

税込 924 8pt

高い窓

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.6MB
Android EPUB 3.6MB
Win EPUB 3.6MB
Mac EPUB 3.6MB

続刊の予約購入を申し込む

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できます。

続刊予約とは続刊予約とは

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

掲載中の特集

ハード ボイルドをテーマに10作品以上をラインナップしています。
ほかにもhontoでは無料の本を集めた無料漫画特集無料男性コミックを展開しています。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価4.2

評価内訳

長いお別れ

2022/04/19 23:07

やっと出会えた長いお別れ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:デネボラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

検索すれば、少なくとも関連する情報には辿りつく。その道筋が示される。そんな時代でも、なぜか気になったまま、自分の中に取り残している本がある。いつか、どこかで。怠慢でしかないが、万一にも合わなかったときの幻滅をおそれてもいる。チャンドラーの本はそんな本の一冊だった。

はたして出会えて本当によかった。この深く残る読後感は、語られないフィリップ・マーロウの心情を、ともに思ってきたからだろう。お酒も飲めず、そもそも男でなくても、私立探偵マーロウの悲哀は私の悲哀だった。

さてこれで他のチャンドラー作品をかちゃかちゃと検索するかといえば、やはりまたどこかで会えることを期待している。幾分期待前のめりになりながら。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

長いお別れ

2017/08/30 07:19

不器用

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る

マーロウは不器用なんだ。きっと。仕事はできるけれど、組織の理論で行動できない。お金儲けや安定した生活にはあまり興味がないらしい。

損したと思うとき、うまく立ち回れなかったと思うとき、ご機嫌取りに失敗したとき。マーロウを思い出そう。彼なら決して落ち込まないし、後悔もしないだろうから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

プレイバック

2015/11/22 09:27

闇のなかのただの足音さ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:saihikarunogo - この投稿者のレビュー一覧を見る

>誰だというのかね。誰でもないよ。闇のなかのただの足音さ。

『プレイバック』のなかで、一番、私の印象に残った一節だ。
 訳者の清水俊二は、あとがきで、『プレイバック』はフィリップ・マーロウものの長編小説群のなかで一番短く、異色で、謎が多いと指摘し、そもそも、タイトルがなぜ『プレイバック』なのかということからして謎である、としている。私も同感である。
 この小説は、その内容よりも作者よりも、次の「名文句」が有名ではないだろうか。

「男は、タフでなければ生きられない。優しくなければ、生きる資格がない」

 出典を知る前から、この「名文句」だけを、テレビや新聞などで、私も覚えていた。
 1988年に亡くなった清水俊二氏は、この「名文句」をどう思っていただろう。
 この「名文句」は、一晩一緒に過ごした彼女を、別の男のところに送っていくときの会話に出てくる。清水俊二訳の『プレイバック』では、次のようになっている。

>「あなたのようにしっかりした男がどうしてそんなにやさしくなれるの?」と、彼女は信じられないように訊ねた。
>「しっかりしていなかったら、生きていられない。やさしくなれなかったら、生きている資格がない」

 私が思うに、「男は、……」のほうは、男らしい男たるものはかくあるべし、と述べている。
 一方、清水訳の「しっかりしていなかったら、……」のほうは、余人は知らずこの私フィリップ・マーロウは、これこれこういう人間で、これ以外の生き方はできない、と述べているように思う。
 この一節の前半は、やくざや警察と渡り合う探偵稼業一般の事実だ。後半は、マーロウが、やれやれ、それで一文の得にもならないどころか損することさえあるけれど、やめられないし、やめたら自分でなくなってしまうんだよ、と言っているように思えるのである。
 マーロウの「やさしさ」は、たとえば、次のようなものである。
 村上春樹訳だが『大いなる眠り』では、下半身不随で温室かベッドでしか過ごせない老人のために、たばこの煙を吹きかけてあげた。

>私は腰を下ろし、無意識に煙草を探りかけてやめた。老人はその仕草を目にとめ、微かな笑みを浮かべた。
>「吸ってかまわんよ。煙草の匂いは好きだ」
>私は煙草に火をつけ、煙を思い切り老人に吐きかけた。彼は野ネズミの巣穴を前にしたテリアのようにくんくんと匂いを嗅いだ。微かな笑みが口の両端の影になった部分にまで広がった。

 この老人を安らかに「大いなる眠り」につかせるために、マーロウは依頼された内容以上の仕事をした。そして、こんな述懐をする。

>どんな汚れた死に方をしようが、どんな汚れたところに倒れようが、知ったことではない。この私はといえば、今ではその汚れの一部となっている。……(中略)……しかしあの老人がそうなる必要はない。

 清水俊二訳『高い窓』では、高い窓のある部屋で為された犯罪にとらわれていた娘を救い出した。これも依頼の内容とかけ離れたことだ。十日間、街を離れて、彼女の故郷の両親の家に送り届けた帰りに、こんなことを思う。

>自分が詩を書き、とてもよく書けたのにそれをなくして、二度とそれを思い出せないような感じだった。

 そしてもちろん、酔っぱらって妻の車から放り出されたテリー・レノックスを拾い上げたことから、『長いお別れ』が始まったのだった。

>私はドアがしまるのをじっと見つめた。模造大理石の廊下を歩いて行く足音に耳をかたむけた。やがて、足音がかすかになり、ついに聞こえなくなった。私はそれでも、耳をかたむけていた。なんのためだったろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。