- みんなの評価
2件
ビジネスモデル2.0図鑑
著者 著者:近藤 哲朗
「定説」が通用しない時代。うまくいっているビジネスモデルにはどんな共通点があるのか?
本書では、AmazonGo(米国)、芝麻信用(中国)などの海外の事例から、タイムバンク、ZOZOSUITなどの今最も注目されるサービス、そしてあの「クソアニメ」ポプテピピックまで、100の事例を図解。すべてを同じフォーマットで比べながら、その「すごい仕組み」を学べる一冊です。
【目次】
●序章 「ビジネスモデル2.0」とは何か? 「逆説の構造」のモデルが勝ち残る時代
●第1章 モノ 新たな「コアバリュー」を提供する
Spacious 開店前のレストランがコワーキングスペースに
セイコーマート セブン-イレブンも圧倒する地域密着型コンビニ
ライザップ 「結果にコミット」を支える徹底した仕組み化
●第2章 カネ 新たな「お金の流れ」をつくる
タイムバンク 「時は金なり」を実現。時間を売買できるマーケットプレイス
CASH 写真を撮るだけで、持ち物をすぐ「現金化」できる
ポリポリ 市民と政治家のコミュニケーションを促すアプリ
●第3章 情報 新たな「テクノロジー」を使う
ZOZOSUIT ZOZOが仕掛ける「採寸用ボディースーツ」
Amazon Go シアトルにAmazonが出店した「無人コンビニ」
芝麻信用 人脈や素行など「個人の信用」を点数化する仕組み
●第4章 ヒト 新たな「ステークホルダー」を巻き込む
ポプテピピック ファンの間で熱狂的な人気を誇る「クソアニメ」
WeLive 「WeWork」(シェアオフィス)に続く、コミュニティ重視の居住スタイル
Humanium 違法な銃がおしゃれな時計や自転車に変わる
ビジネスモデル2.0図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ビジネスモデル2.0図鑑
2018/09/29 13:42
100の企業のビジネスモデルが手に取るようにわかります!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、成功している優良企業のビジネスモデルを同じフォーマットで見比べることのできる非常に画期的な書です。ビジネスモデルと一言で言っても、それは企業によっては様々です。それぞれのモデル自体が複雑で、なかなか理解できなかったり、ましてや他のモデルと比較することなど不可能と考えられていましたが、本書は、100もの優良企業のビジネスモデルを同じフォーマットで示しており、比較が容易にできるのです。まさに目からウロコの書といえるのではないでしょうか。
2018/12/01 18:10
こんな本が欲しかった!話題の会社が、なぜ儲かっているのか?が解る本。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こば - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜあの会社は話題になっているのだろう?
国内外の100社のビジネスモデルを簡潔な図解で、理解する事ができる1冊。
今話題のビジネスモデルを理解するだけでなく、自分の会社の課題を見つける為に必要となる『頭を整理する力』を養うのに参考になると思う。
自分は、最初から順番に読まず、興味のある会社から順不同で読んでます。