- みんなの評価
1件
マッキンゼー流 最高の社風のつくり方
著者 ニール・ドシ , リンゼイ・マクレガー
多くの企業や組織は、社風を築き、保持し、強化するのに大変な苦労を重ねている。それらの組織のリーダーたちは、社風について心理学的観点に立つ系統的な知識を持たないために、直感に頼るか、あるいはよその社風をまねるしかなかった。しかし、アップルやサウスウエスト航空、ザッポス、リッツ・カールトンの社風をまねても、借りものの社風は一貫性に欠け、結局は、まがい物にすぎない。
ほとんどのビジネスパーソンは、社風や組織文化が重要だと知っていながら、それらを築くには「秘術」が必要で、うまくいくのはほんのひと握りの天才的な人だけだと思い込んでいる。
本書は、その「秘術」の背景にある科学を明らかにする。著者らは、過去1世紀に及ぶ研究を土台としながら、20年にわたって調査と研究を重ねてきた。対象は、プログラマーやコンサルタント、教師、投資銀行のファンドマネジャーから、サウスウエスト航空やアップルストア、スターバックスといった伝説的な社風を持つ企業の第一線に立つ社員まで、数万人に及ぶ。
これまで社風はあいまいでわかりにくいものとされてきたが、著者たちが編み出した「社風の科学」を活用すれば、企業のリーダーは社風の強度を測定し、弱い部分と強い部分を見極め、組織文化に変革を起こし、自ら伝説的な社風を築くことができるようなる。
著者が開発したのはトータルモチベーション指数(ToMo指数)。簡単な質問にいくつか答えて集計すると、社風を数字で可視化することができる。ToMo指数を用いれば、自社の組織文化のどこが強みでどこが弱点かが明らかになるので、自社の社風を改善していくことが可能となる。
マッキンゼー流 最高の社風のつくり方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
マッキンゼー流最高の社風のつくり方 高業績を生む「組織文化」のシンプル構築術
2018/10/05 09:22
捉えにくい「社風」を数値化する画期的な書です!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
近年、急速に成長している企業を見てみると、一般に「社風がとてもよい」ということが言われていますが、「社風」というのはなかなか可視化しづらく、これまで人による主観的な意見と捉えられてきました。しかし、企業の成長が「社風」に関係があるとなると、これを単に主観的に捉えるだけでは不十分です。本書は、「社風」を客観的にとらえ、数値として可視化することを試みた画期的な書です。同書によれば、アップルストアは競合他社より14点、スターバックスは18点も社風指数が高いと述べられています。詳細を知りたい方は、ぜひ、本書を実際に手にとってみてください。