サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 4件

良い戦略、悪い戦略

著者 リチャード・P・ルメルト , 村井章子

■良い戦略は単純明快だ!
良い戦略は、単純かつ明快である。パワーポイントを使った説明も、マトリクスやチャートも無用。必要なのは、打つ手の効果が一気に高まるポイントを見きわめ、そこに狙いを絞って資源と行動を集中させること。
良い戦略は、組織が前に進むにはどうしたらよいかを明確に示す。難局から目をそらさず、それを乗り越えるための指針が示されている。「いま何をすべきか」がはっきりと実現可能な形で示されていない戦略は、欠陥品だ。

■世界的な戦略の研究者による第一級の著作!
世の中の「戦略」のほとんどは、戦略の体を為していない。本書の目的は、「良い戦略」と「悪い戦略」の驚くべきちがいを示し、「良い戦略」を立てる手助けをすることにある。著者ルメルトは世界的な経営学の研究者を表彰するThinkers50に選ばれた人物であり、長年にわたって戦略を研究してきた第一人者。本書は超一流の著者による「経営戦略」の書。

良い戦略、悪い戦略

税込 2,200 20pt

良い戦略、悪い戦略

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.2MB
Android EPUB 7.2MB
Win EPUB 7.2MB
Mac EPUB 7.2MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

良い戦略、悪い戦略

2019/04/11 07:54

良い戦略には、しっかりした論理構造がある

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:だい - この投稿者のレビュー一覧を見る

1 良い戦略は、重要な一つの結果を出すための的を絞った方針を示し、行動を組織する。
  戦略を立てるときは「何をするか」と同じくらい「何をしないか」が需要である。

2 自社の強みと弱みを見極め、状況のチャンスとリスクを評価し、自社の強みを最大限に活かす。

3 悪い戦略 誤った発想とリーダーシップの欠如

・空疎である
・重大な問題に取り組まない
・目標を戦略と取り違えている
・間違った戦略目標を掲げている

4 悪い戦略を生む源泉

・困難な選択を避ける
・穴埋め式チャートで戦略を作る
・成功すると考えたら成功すると信じる

5 戦略の基本構造

・診断
 何が起きているかを明らかにする
・方針
 難局に立ち向かう方法を固め、他の選択肢を排除する
・行動
 具体的に何をすべきかを明確にする

6 レバレッジ

良い戦略は、知力・エネルギー・行動の集中により威力を発揮する。
テコ入れ(レバレッジ)を実現するためには、エネルギーやリソースの効果を数倍に高められる様な「支点」を見つけなければならない。
状況を的確に見る目が隠れた強みを現実の競争優位に変えて行く。

7 実現可能な目標設定

目標は梯子を登るようなもの。
最初の段にしっかり足をかけないと、次の段に上がることはできない。

何に取り組めば良いのかを曖昧なままにして、むやみに高い目標を掲げてしまうことが多い。
近い目標を設定して、チームが動けるようにすることがリーダーの大切な使命である。

8 鎖構造

企業や経済は、鎖のように繋がった構造になっている。
鎖一つの単位が個別運営されていると、システム全体は十分な機能を発揮できず「質的不整合」を起こす。

まず、ボトルネックを見つける。
そして短期的な損失覚悟で、将来の投資に対する覚悟を決める。

強力なリーダーシップにより巧に鎖構造を作り上げれば、持続可能な戦略優位となりうる。

9 設計

有能なストラテジストは、決定ではなく設計を行う。
マネージャーが意思決定者とすれば、ストラテジストはデザイナーといえる。

良い戦略は、様々な方針や行動をコーディネートして目標を実現し、困難を乗り越える。

10 フォーカス

・自社の方針や行動をコーディネートして、相互作用やオーバーラップ効果により大きな力を生み出す。
・適切なターゲットに一点集中する。

戦略の要諦はフォーカスにある。

11 健全な成長

合併等による人為的操作により実現できるものではない。

企業成長の要因
・独自能力に対する需要増
・優れた製品やスキル
・イノベーションや知恵や効率や創造性の見返り

12 優位性

・競争優位を深める
 価値とコストの格差を拡大する
・競争優位を拡げる
 新しい分野、新しい競争市場へ進出する
・優位な製品・サービスに対する需要を増やす
 希少リソースが安定的な競争優位を支える
・競争相手による模倣を阻むような隔離メカニズムを強化する
 特許、商標登録、著作権等で保護する

13 ダイナミクス

変化のうねりは既存の競争環境を覆し、かつての競争優位を消し、新たな優位を生み出す。
変化のダイナミクスは表面的な現象に捕われず、原動力を見極めること。

14 慣性とエントロピー

組織にとって最大の問題は外から来る脅威ではなく、内部のエントロピーと慣性である。
組織は、長い間に必ず秩序が緩み焦点がぼやけてくる。

15 戦略思考

・近視眼的な見方を断ち切り、広い視野を持つ。
・自分の判断に疑義を持つ。
・重要な判断を下したら、記録に残す。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

良い戦略、悪い戦略

2016/07/18 00:24

分かりやすい

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しんしん - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、具体的なケースをもとに書かれており、大変参考になりました。良い戦略とは何か?ポイントは?面白く読めます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

良い戦略、悪い戦略

2024/05/20 22:31

☆戦略☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る

( ..)φメモメモ
----------------------------------------------
戦略の基本
 →最弱の部分に最大の強みをぶつける。
 →最も効果の上がりそうな部分に最強の武器を投じる。

良い戦略
 →狙いを定め、一貫性のある行動を組織する。
 →既にある強みを生かすだけでなく、新たな強みを生み出す。
 →視点を変えて新たな強みを発見する。

悪い戦略
 →空疎
 →重大な問題に取り組まない。
 →目標と戦略を取り違えている。
 →間違った戦略目標を掲げている。

良い戦略のためには…
 →的確な予測
 →曖昧さをなくす。
 →階層建てた目標設定
 →最高の組合せを探す。
 →競争優位を探す。
 →うねりの気配を感じとる。
 →変化の原動力を見極める。
 →全ての強みを纏める。
 →歴史上の戦略家に学ぶ。

良い戦略を練るための思考法とは…
 →科学的仮説の検証
 →独自情報の価値性
 →リストを作成する。
 →第一感を疑う。
 →判断力を鍛える。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。