- みんなの評価
2件
冒険の書 AI時代のアンラーニング
「私たちはなぜ勉強しなきゃいけないの?」
「好きなことだけしてちゃダメですか?」
「自分らしく生きるにはどうすればいいの?」
「世界を少しでも良くする方法は?」
数々の問いを胸に「冒険の書」を手にした「僕」は、時空を超えて偉人たちと出会う旅に出ます。
そこでわかった驚きの事実とは――
起業家・孫泰蔵が最先端AIにふれて抱いた80の問いから生まれる「そうか!なるほど」の連続。
読み終えたあと、いつしか迷いが晴れ、新しい自分と世界がはじまります。
「混迷する世界をつくった本当の課題とはなにか?」
「AIの未来に何をすればいいのか?どう生きるか? 」
「リスキリングってほんとうに必要なのか?」
誰もが迷う「問い」を胸のすく「発見」につなぐ本書は、どう生きるか悩むあなたに勇気と指針をくれるでしょう。
混迷する世界、AIの未来に必要な、新しい気づきが満載!
・無理に覚える知識も、仕方なくやる仕事も、AIに負ける
・才能や能力は迷信。AI時代にはまったく意味がなくなる
・学びにも仕事にも「遊び」を取り戻すことが大切
・イノベーションは論理的思考では生まれない
・大事なのは、学んだ知識や成功体験を捨てること
・自立とは、頼れる人を増やすこと
冒険の書 AI時代のアンラーニング
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/04/07 05:36
なかなか面白い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本が好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
現代の生きづらさに一言申す書。なかなか面白い視点がたくさん紹介されていて、前向きになれそう。
出典を上げながら理論的に話が進むので、見逃してしまいそうになりますが、あくまで作者の意見であり、その意見を伝えるための論理であると言うことに気をつけて読んだ方が良さそう。エッセイとしては、出典を多用している方でしょうが、学術論文でもありません。
2023/11/05 00:11
学校で学ぶこと
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:華凜 - この投稿者のレビュー一覧を見る
学校での学びがどのような過程を得てできたのか、それが現在においてどのような問題がおきているかを示している。
かつては統一した内容を教えるのが都合が良かった学校での勉強は、現在でも受け継がれている。それによる弊害や変える方法の提案もある。