サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 6件

1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

著者 山口揚平

【内容紹介】
「思考力」こそ、AIやロボットに勝てる最大の武器であるーー
1日数時間だけ働き、おだやかに暮らしながらも、本当に行うべきたった一つの答えを見つける方法!

情報や知識をいくら持っていても、きたるべきAI時代に生き残ることはできません。
それよりも、「短時間でパフォーマンスを上げる考え方を身につけ、動くか」がカギです。
来るべきアフターオリンピック(東京オリンピック後)に向けて今、私たちがどう動くべきかを教えてくれる指南書です。
【著者紹介】
[著]山口揚平(やまぐち・ようへい)
事業家・思想家。早稲田大学政治経済学部卒・東京大学大学院修士(社会情報学修士)。
専門は貨幣論、情報化社会論。 1990年代より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、30歳で独立・起業。劇団経営、海外ビジネス研修プログラム事業をはじめとする複数の事 業、会社を運営するかたわら、執筆・講演活動を行っている。NHK「ニッポンのジレンマ」をはじめ、メディア出演多数。著書に、『知ってそうで知らなかったほんとうの株のしくみ』(PHP文庫)、『デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座』(日本実業出版社)、『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(KADOKAWA)、『なぜ ゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(ダイヤモンド社)、『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今身につけるべきこと』(SBクリエイティブ)、『新しい時代のお金の教科書』(ちくまプリマー新書)などがある。

1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

税込 1,650 15pt

1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 10.3MB
Android EPUB 10.3MB
Win EPUB 10.3MB
Mac EPUB 10.3MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (2件)
  • 星 1 (1件)

1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

2019/07/21 16:29

考えることの大切さとお金よりも信用を貯めよ

17人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る

・「解を問う」のが20世紀の教育だったならば、「問いを問う」のが21世紀の教育
・知識はお金にならないが、コストを下げることはできる
・情報量が増えれば増えるほど人は思考しなくなる、一定時間情報を遮断し、思考の割合をふやすべき
・考えるとは頭を使うことではなく、概念の海に意識を漂わせ、情報と知識を分離・結合させ、整理する行為
・効率的に仕事ができる人は、本質を考え抜き、たった一つのことを行うという効果的なことを実行し、結果的に効率性をもたらしている
・価値観は時間軸を広げてみるといかようにも変わる、問題を解決したければ一度立ち止まり、まずは対象から距離を置くこと
・考える目的は「代替案を出すこと」「具体案を出すこと」「全体像を明らかにすること」「本質を見抜くこと」
・アイディアがある人は悩まない、代替案を持っている人は安心して余裕を持って生活できるということ
・正論を振りかざしてもそれだけでは社会は変わらない、問題の核心を突き、同時に実現可能な具体案を出す必要がある
・本質を考える人は文字やアルファベットごとの意味を知っている
bは存在や肯定、向上、成長などを意味し、dは欠乏や否定を表す
・本質とは「普遍性(応用がきくこと)」「不変性(時がたっても変わらないこと)」「単純性(シンプルであること)」
・「お金」よりも「信用」を貯めよ
・「縁」は「円」より強し
・価値=(専門性+正確性+親和性)/利己心
・時間の断捨離が大切、買える時間はどんどん買い、非効率な時間をどんどん捨てる
・企業にとってのコストの7割はコミュニケーションコストで、純粋は生産コストは3割くらいしかない
・会社組織に属する場合で、もっとも重視されるのは学歴やスキルではなく、「一緒に働きたいか?」という一点に集約される
・「できる、できない」で選択するのではなく、「やりたいこと」を優先すべき、人は好きなことをやっている時がもっとも集中し、スキルも上がる
・努力して成果を挙げる能力より、最小限の力で効率的に成果を挙げる「コスパ力」が求められている、今後はいまあるものでまんぞくする「期待値コントロール力」が主流の時代となる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アタマの使いどころが大事です!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:IGBS - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルに惹かれて、北欧的な余裕のある豊かな生活とはを説いていくのかと思ったがちょっと違った

違ったから悪いというわけではなく、要は頭を使って生産性をあげる。解く前に考えようということだとまずは理解

お金の本質は信用であり、IT技術によりそれはコミュニティなど本質に回帰する
まわりの目に見える人々としあわせになる、その中で自分がどのような役割を担えるのか、、考えるきっかけをいただいた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

2019/09/24 23:54

1日

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る

1日3時間だけ働いて穏やかに暮らすというタイトルに惹かれて読んでみました。しかし、私には少し内容が難しかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。