- みんなの評価
2件
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
お客様本位、品質本位、従業員本位。
この一冊に、スターバックスのエッセンスが詰まっています。
――元スターバックスコーヒージャパンCEO 岩田松雄氏推薦!
日本だけでも1000店舗突破、2014年春には約800人の契約社員を正社員化するなど、競争の激しい飲食サービス業界のなかでも常に時代を先取りして話題を集め、高いブランドを保ち続けているスターバックス。本書は、スターバックス本社の元マーケティング担当である著者が、社内で文書化されずに、社員の間で暗黙の知見として言い伝えられてきた46のルールを紹介していく。
・なぜ、スターバックスは成功したのか?
・理念をどうやって末端の店舗まで行き渡らせたのか?
・長く人を惹きつけるブランドは、どのようにつくられたのか?
・熱意ある従業員は、どのようにして育成されたのか?
本書を読めば、その秘密の一端に触れることができるでしょう。
※本書は、2007年に刊行され好評を博した『スターバックスに学べ!』を改題、再編集した増補改訂版です。
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
2017/06/30 11:41
ブランディングとは
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:えるべっく - この投稿者のレビュー一覧を見る
身近に店舗がある→認知はされているなら
CMは必要ない。
値下げ→値下げ合戦に巻き込まれず生き残れたら、
それに越したことはない。
とはいえ、円安、大型ショッピングモールの来襲など荒波が来たら、
なかなか泰然とできる企業はほとんどない。
やはりとにかく絶対的なファンを作ることが肝要で
うちの娘もそうである。
新商品が出たら買いに行くし、
旅行や出張でも、まずスタバを探す。
やはり資金があって1000店舗など出店できる
パワーが大前提となる。
書かれているいちいちもっともなので、
ブランディング・マーケの入門には良書だと思う。
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
2018/10/06 10:31
分かりやすい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まはり - この投稿者のレビュー一覧を見る
マーケティング部門で働く私は、CM以外の戦略を探しており、この本に出会いました。コンパクトに分かりやすくまとまっていて、読みやすかったです。