- みんなの評価
7件
みんなちがって、みんなダメ
著者 中田考
――――人が知るべきことは「自分が何をしたいのか」、そして「自分には何ができるのか」の二つしかありません。
殆どの人は本当に自分がしたいことに気付いておらず、
また自分に本当はできることをできないと信じこんでおり、
逆に本当はできないことをできると思い込んでんいます。
それがバカであり、本当の意味でダメな人です。
本書の目的は、本当に知るべきこと、つまり、自分が何をしたいか、
自分に何ができるか、を気付く手掛かりを読者に与えることにあります。
実のところ、人が知るべきことは本当は二つではなく、三つです。
その三つ目とは、「自分は何をなすべきか」です。……(あとがき抜粋)
著者について
中田考 Nakata Ko イスラーム法学者。1960年生まれ。同志社大学客員教授。
一神教学際研究センター客員フェロー。83年イスラーム入信。ムスリム名ハサン。
灘中学校、灘高等学校卒。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。
東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。
カイロ大学大学院哲学科博士課程修了(哲学博士)。
クルアーン釈義免状取得、ハナフィー派法学修学免状取得、
在サウジアラビア日本国大使館専門調査員、
山口大学教育学部助教授、同志社大学神学部教授、日本ムスリム協会理事などを歴任。
現在、都内要町のイベントバー「エデン」にて若者の人生相談や最新中東事情、
さらには萌え系オタク文学などを講義し、20代の学生から迷える中高年層まで絶大なる支持を得ている。
近著に『イスラームの論理』、『イスラーム入門』、『帝国の復興と啓蒙の未来』など。
みんなちがって、みんなダメ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
みんなちがって、みんなダメ 身の程を知る劇薬人生論
2018/08/22 22:01
おもしろい
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:walkalone - この投稿者のレビュー一覧を見る
君たちはどう生きるか、を引き合いに出していて、面白いと思いました。機会があったら、ぜひ読んでみたいと思いました。表紙が買いずらいかな。
2019/08/04 08:50
自由主義ならではの生きづらさを指摘
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:akihiro - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者はイスラム教徒であり、イスラム法学者でもあります。
人の権利や価値を尊重する自由主義に対して、法学者らしく客観的かつ冷静に問題点を指摘しています。
生き方についての著者の考えは、ドライに感じる人もいると思いますが、客観的に読むとなるほどなぁと思うことが多かったです。
イスラム教の考え方も引き合いに出しているので、イスラム教徒の死生観に興味がある人も楽しめると思います。
なお、表紙の絵は内容とまったく関係ありません(笑)
みんなちがって、みんなダメ 身の程を知る劇薬人生論
2018/09/20 08:46
逆コペルニクス
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けいちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
世間一般に流布しているバカの言説を一掃してくれます。
一読しただけでは消化しきれませんが、すごいことを言っているのは分かる。
読後感としては、心がふわっとして、楽になります。
イスラームの考え方に則り、現在の日本に蔓延している、ミミズに向かってお前はヘビだと言うような、バカを生み出す言説を打ち砕いてくれます。
社会という枠組みで考えるから、自己啓発のような勘違いが生まれる。
宗教という枠組みで考えると、答えはないだから、人間に生きる資格や生きる権利など初めからなく、がんばらなくてもいいということがよく分かります。
大ヒットとなった「君たちはどう生きるか」に関して、かつては、そこで語られるような自己啓発的なものが少数派だったから成り立っていたが、今はかつての多数派の言説であったものが少数派になっており、逆にそちらのほうがコペルニクス的になっている。
だから、諦めて、長いものに巻かれるのが、大多数のバカにとっては幸せなのである。
本書の中では、「ツイッター」「ONE PIECE」「男はつらいよ」「キングダム」「宇宙兄弟」など、サブカルや漫画についての言及も面白いです。
みんなちがって、みんなダメなのだから、自分の身のほどを知って生きることが今の時代には大切です。
自分が何をしたいのか、自分は何をできるのか、自分は何をなすべきか。
自分の身の丈に合ったことをなせばよいことが分かり、心が楽になる一冊です。