- みんなの評価
3件
冒険者パーティーを追放された回復士の少女を拾って育成したら、まさかの最強職業に転職!? おまけに彼女の様子が何やらおかしくて…
ダンジョンからの帰り道、酒場で一杯引っ掛けたソロ冒険者コトは、 駆け出し冒険者のミリィと出会う。パーティーの贅沢品と揶揄される「回復士」であるミリィは、パーティを追放され、途方に暮れた様子でうずくまっていた。コトが手を差し伸べたのは、ただの気まぐれだった――。その日から、町はずれの屋敷で一緒に暮らし、行動をともにすることになった二人。コトのスパルタな指導の甲斐もあって、ミリィはメキメキと力をつけ、魔法剣士として天性の才能を覗かせるが、たまに見せる彼女の表情は、師弟関係を超えた何かになっていて……!? 見ていてどこかもどかしい、無自覚系冒険者たちの物語が始まる! ※電子版はショートストーリー『聖女』付。
冒険者パーティーを追放された回復士の少女を拾って育成したら、まさかの最強職業に転職!? おまけに彼女の様子が何やらおかしくて… ノベル&コミック試読版
冒険者パーティーを追放された回復士の少女を拾って育成したら、まさかの最強職業に転職!? おまけに彼女の様子が何やらおかしくて…: 2【特典SS付】
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ミリィが未来の転職聖女なら、呪われた宝刀短刀の力活用+最後は自分自身の生還への強い決意意志で確定攻撃三連発、なコトも未来の勇者候補とかなのでは?と少し思ったり…な『北辺の聖女』ミリィ様爆誕前日譚完結巻
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:♂猫Junn-Junn - この投稿者のレビュー一覧を見る
前巻の昇級審査再審査騒動での活躍が話題になった結果、ミリィにご指名があり、
神殿都市テルミゼ市で催される『初夏の宴』にダンジョン都市ロリアス市の代表として参加する事になった、
ミリィと師匠コト、そして案内役で冒険者組合受付嬢ニコも同行…という3人組。
テルミゼ市に到着後、神殿での打合せ後に、神殿の巫女に、
ミリィが使用中の呪われた短刀『エクシオス』の呪いの詳細について見てもらった結果…。
そして、ミリィの能力値についても見てもらったら、ミリィが高い潜在能力を持っていると判明した件。
トカゲの尻尾が美味で大好物だという真性の悪食女性2人に付合わされコト精神的にゲッソリ。
神殿都市での宴で演舞したミリィの姿が神々しく、観衆を魅了した件。
テルミゼ市での滞在期間を終えてロリアス市に戻った直後に夕食に立寄った食堂にて…。
ミリィには、剣士としての修行の他に、攻撃魔法特訓も行う事にした件…その結果…。
ミリィの提案で、盗賊シルが所属パーティが休みの日に、
コト&ミリィ師弟パーティと一緒にダンジョン探索に出かけた件…。
シル移籍の件と、深度十に本当にあった宝箱の間での顛末。
宝箱の間での危機を乗切った直後に3人に訪れた更なる絶体絶命危機顛末。
偶然の遭遇で九死一生助かった恩を返す為に、コト、ミリィ、シルは…。
オルダム視点での、フーコ、コト、そしてミリィとの過去経緯と、その胸中。
イツカ不在の1週間期間限定で実現した、オルダム組とコト組の合流…その最中に、
間違って迷い込んだ場所で、想定外に、コトにとってはトラウマな因縁の強敵魔物である牛骨騎士が出現し、
しかも複数…という超絶体絶命状況な中で…死闘の果ての、辛うじて全員生還顛末。
そして半年後…な光景描写で、物語本編終了。
まぁ、第1巻と第2巻の大半部分は、ヒロインである回復士ミリィが、大剣使いコトに鍛えられ成長していく展開、
がメインな流れだったけど、この巻の終盤では、やっと、というか…
この物語の主人公はコトなんだな、というのが明確に分かる展開で、コト自身も、
その仲間達の絶体絶命危機状況に必死に抗い決死の行動をとった結果、
そして自分の生還を望むミリィの為にも絶対に生還する!という強い想いの力で、目の前の危機と同時に、
過去トラウマ呪縛的なモノも克服し精神的にも成長、即ち、前に進んで行けるようになる、
そういう王道的見せ場が、用意されていたんだな、と。
でもまぁ、全体的には…『北辺の聖女』ミリィ様爆誕前日譚…という感じの物語だったな、という印象かも。
巻末の書き下ろし番外編では、神殿都市でミリィが演舞を披露した際の、そこまでのミリィ視点舞台裏展開が描かれ、
特典SSは、同じく神殿都市訪問中のトカゲ料理専門露店にて…なコミカル掌編。
今巻は、第1巻でのような興醒めな誤記表記とか、そういうのもほぼ無かったし、
その上で、第1巻までの流れを、より面白く発展させ盛上げて、物語をいい感じに締め括った、
という意味では完成度は高かったと思います。
冒険者パーティーを追放された回復士の少女を拾ってスパルタ式に剣士として育成したら『ホブキラーの回復士』と呼ばれるまでに急成長!更にダンジョン内修行を続けます…な王道ダンジョン探索系ラブコメ物語開幕巻。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:♂猫Junn-Junn - この投稿者のレビュー一覧を見る
少し前に、一迅プラスで漫画(コミカライズ版)の第1話と第2話を無料で読む機会があって…
少し面白そうかな…と思ったけれど、原作小説があるなら、そっちを読んだ方が、安上がりかな…
と貧乏人根性で思ってしまった自分は、少し前まで、
この原作小説版第1巻が※10/15まで30%OFF特価※、で第2巻が※10/15まで20%OFF特価※…という特価販売中で、
かつ別の15%OFFクーポンも併用可で更にお得に買えるって機会があったので、
そのタイミングで、第1巻と第2巻を両方購入し…
で、先ずは、この第1巻の方を実際に読んでみて…ソレなりに面白い内容ではあるものの…
何故、こんな誤字脱字系ミスが起こるのか理解に苦しむけれど…
主人公の大剣使いコトの左頬に傷がある…ってのはイラストの絵からもソレが設定上の正解なんだろうけど、
勿論本文中でも、一番初めにはその通り「左頬」と表記されているけれど、
その後、ソレを「右頬の傷を手で撫でながら」とか「白い傷痕が残る右頬を撫でる」という誤記表記があったり、
書き下ろし番外編でも「右頬に傷を持つ冒険者」とか誤記表記が…。
個人的には、何故そんな誤字脱字系ミスが起こるのか理解に苦しむと同時に、何か興醒めするというか…。
(ソレ以外にも単純な、文章のてにをは系の誤字脱字等が、幾つか目に付いたしね…)
そんなこんなな内に、今巻内の物語内容が半分を過ぎた頃にやっと、
主人公とヒロインが正式に冒険者組合でパーティ登録を完了し、正式な仲間として一緒にダンジョンへ…。
物語のヒロインである「冒険者パーティーを追放された回復士の少女」ミリィを、
そのパーティを追放した長槍使いオルダムと、
追放され行き場を失い路地裏で濡れ鼠になって蹲っていたミリィを拾い、
その後の成行きで一緒にパーティを組み育成する事になったコトとに、幼馴染の剣士フーコを巡る因縁があった件。
まぁ、因縁と言っても、オルダムからコトへの一方的な八つ当たり的な逆恨み的な、
そういう感じのヤツだけど。
その後、コトによる基礎の基礎からのダンジョン内スパルタ特訓と、
その結果のミリィの成長と、昇級審査に問題ありで異議申立後再審査騒動顛末…までが描かれた今巻。
巻末の番外編は、この物語が開始する数ヶ月か半年程前の、ある日のすれ違い光景他…
みたいな前日譚的光景が描かれた掌編。
特典SSは、屋敷からダンジョンへ出かける前の、ある朝の2人の光景。
この作品のコミカライズ版では、第1話の、コトとミリィが邂逅するエピソードの最後の部分で、
数年後とかの未来の、ミリィが聖女になってて皆からも憧れの眼差しで見られている光景描写があるんだけど、
この原作小説には、そういう描写は全く無くて…でも、この巻の終わりには、
聖女に転職しているって流れなのかな…と思いながら読んでいたものの、全くそんな事はなく、
今巻内では、もしかしたら将来、聖女に転職出来る可能性も…と示唆される程度で、
ミリィ自体はまだ成長初期段階で『ホブキラーの回復士』として周囲に存在と実力を認知される、
所までが今巻、で、その後の更なる成長や、その先にある聖女への転職ってのは次巻以降の展開でのお楽しみ、
って事なのかな…で、今巻の内容総評としては、
前述の興醒めな誤記表記やその他の誤字脱字系ミスは目に付いたけれど、ソレを差し引いても、
ソレなりに、楽しめる内容だったとは思います。
何はともあれ、引続き第2巻を読み進めようと思います。
漫画版第1巻収録の第1話(43頁)と、原作小説版第1巻収録の巻頭カラーイラストページ部分(2頁)と第一章(36頁)と第二章の最初の4頁(4頁/37頁)、が無料で試し読み出来る【ノベル&コミック試読版】
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:♂猫Junn-Junn - この投稿者のレビュー一覧を見る
漫画(コミカライズ版)のコミックス第1巻収録の第1話「雨降る日に少女を拾う」(43頁)と、
原作小説版第1巻収録の巻頭カラーイラストページ部分(2頁)と、
第一章「雨降る夜に少女を拾う」(36頁)と、
第二章「この街で一番強い回復士にしてください!」の最初の4頁(4頁/37頁)、
が無料で試し読み出来る【ノベル&コミック試読版】
とりあえず、コミカライズ版と、原作小説版の内容の違いがどんな感じか知りたい、
って場合には、この無料試読版は、それなりに機能するかも。
でも、漫画(コミカライズ版)だけに興味があるなら、
今(2024年10月時点)なら一迅プラスでなら、第1話と第2話が無料で読めるし、ニコニコ静画なら、
第1~3話と最新話が無料で読める感じになっているから、
そっちで読む方がより多く試し読み出来るよね…。
とりあえず自分は貧乏人なんで、買って読むなら、コミカライズ版よりも、
原作小説版の方が安上がりだよな…ってことで、少し前に特価販売中だった時に、
第1巻第2巻を買ったんで、そっちを順次読み進めようと思います。