サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 76件

電子書籍

週刊東洋経済 新着

著者 週刊東洋経済編集部

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




【第1特集】誤解だらけの「女性活躍」 女性を伸ばす会社、潰す会社

PART1 女性活躍「格差」

[プロローグ]2030年、女性を活かせない会社が陥る窮地

「女性1人」でも反対票 「女性役員」めぐり厳格化する機関投資家の目

[インタビュー]ブラックロック・ジャパン インベストメント・スチュワードシップ部長 江良明嗣/インベスコ・アセット・マネジメント 運用本部 日本株式運用部 ヘッド・オブ・ESG 古布 薫

トップが本気なら役員や部長もついてくる 社内登用はこうすれば進む 越 直美

独自集計! 女性活躍「先進」「後進」企業 ランキング100 総合ランキング/男女賃金差/女性管理職割合/勤続年数男女比/主要8業種

担当役員を直撃! 先進企業の「自信」 後進企業の「反論」

メガバンク「一般職」廃止の実態

[インタビュー]カルビー代表取締役社長兼CEO 江原 信 「トップの意識はマストだがそれだけでは空回り」

JAL 「初の女性社長」の内実

男性育休は若者の常識、企業の非常識?

PART2 女性の「本音」に解がある

本誌アンケートに寄せられた女性活躍めぐる1825件の声 「シラケる女性」と「戸惑う男性」

先進企業の好事例に学べ ここまでやるか!「スゴい女性活躍」

女性管理職比率と業績には「正相関」 川口 章

弁護士は見た! 「女性を潰した」企業事件簿 長谷川悠美

妻の駐在に同行する「駐夫(ちゅうおっと)」の生活とキャリア 小西一禎

増える企業の「卵子凍結」補助

大学の理工系学部で広がる「女子枠」入試

[エピローグ]女性を潰す企業からは男性も逃げていく

[インタビュー]SWCCグループCEO 長谷川隆代



【第2特集】日の丸電池 反撃の狼煙(のろし)

投入近づく全固体電池 切り札を手にする企業は

[インタビュー]パナソニック エナジー CTO 渡邊庄一郎/AESC CEO 松本昌一/ジーエス・ユアサ コーポレーション 社長 村尾 修



【産業リポート】イトーヨーカ堂 後手に回ったリストラ 迷走の末の「分離」

「食品スーパー」に生まれ変わる条件

[インタビュー]イトーヨーカ堂 社長 山本哲也



【スペシャルインタビュー】英 フィナンシャル・タイムズグループ CEO ジョン・リディング もはや新聞社ではない「マルチメディア企業」だ



連載

|経済を見る眼|柳川範之

|ニュースの核心|山田雄大

|編集部から|

|ニュース最前線|

|トップに直撃|キリンホールディングス 社長COO 南方健志

|フォーカス政治|牧原 出

|マネー潮流|森田長太郎

|中国動態|益尾知佐子

|財新 Opinion &News|

|グローバル・アイ|マーク・ジョーンズ

|Inside USA|瀧口範子

|少数異見|

|シンクタンク 厳選リポート|

|ヤバい会社烈伝|金田信一郎

|知の技法 出世の作法|佐藤 優

|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|高野佳佑

|話題の本|『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』著者 金間大介氏に聞く ほか

|名著は知っている|

|社会に斬り込む骨太シネマ『マリウポリの20日間』|

|PICK UP 東洋経済ONLINE|

|ゴルフざんまい|佐藤信人

|次号予告|

定期購読を申し込む

配信開始号

「週刊東洋経済2024年5月18日号」
2024年05月13日配信より

こちらの商品は配信都度の課金になります。
配信される商品によって金額が異なります。

刊行頻度

毎週月曜日配信※合併号配信の翌1週間は新商品配信無し。※月曜日が祝日の場合は翌日火曜日配信。※毎週最新号が配信されるたびに自動的に決済されます。※配信号により価格が変更になる場合があります。

商品説明を見る

商品説明

経済誌はもちろん週刊誌でも日本最古の雑誌。複雑な現代社会の構造を“見える化”し、日本経済の舵取りを担うみなさんの判断材料を提供。毎号、マクロ経済、企業・産業分析から医療・介護・教育など身近な分野まで、40~50ページもの超深掘り巻頭特集を掲載。また著名執筆陣による固定欄、ニュース、企業リポートなど役立つ情報が満載。 ※デジタル版には固定欄「グローバル・アイ」は掲載しておりません。ご了承ください。 毎週月曜日発売(都合により一部発売日が異なることがあります)

配信開始号

「週刊東洋経済2024年5月18日号」
2024年05月13日配信より

こちらの商品は配信都度の課金になります。
配信される商品によって金額が異なります。

刊行頻度

毎週月曜日配信※合併号配信の翌1週間は新商品配信無し。※月曜日が祝日の場合は翌日火曜日配信。※毎週最新号が配信されるたびに自動的に決済されます。※配信号により価格が変更になる場合があります。

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー76件

みんなの評価3.7

評価内訳

電子書籍週刊東洋経済2019年2月16日号

2019/12/31 19:44

通勤電車

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:鎮文修 - この投稿者のレビュー一覧を見る

特集は通勤電車である。
混雑率、遅延発生日数など七つの指標から通勤路線を格付けしている。
小田急や東武の伊勢崎線が上位に来ていて、複々線の効果が抜群であることが統計的にも示されていた。
個人的には山手線が高評価なのが意外だった。新車投入によるものらしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2019年4月13日号

2019/04/08 20:18

要するに

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ROVA - この投稿者のレビュー一覧を見る

どうなの?という感じの記事でした。
食えるのか食えないのか、というか、食われるのか食われないのか、的な。
自分の業種がどこに該当するのかよく分からなかったからというのもありますが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年11月26日号

2016/12/25 20:04

どうしてこの題材を選んだのだろう?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

競馬特集!一時のブームは終わったかもしれないが根強い競馬ファンは多くいる。とは言え、東洋経済が特集にするような題材だろうか。
東洋経済を読むような競馬ファンなら大概知っているよう内容に思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年3月5日号

2016/03/12 19:17

アマゾンの侵攻

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

アメリカ流の強いものが勝つという競争原理を推し進めようとするアマゾン。
同じアングロサクソン系のイギリスでは進んでいるようだが、消費者だけではなく労働者や小売業者の保護も重視するドイツやフランスでは色々な壁がありそう。
企業重視の日本では規制緩和が進むがそれはアマゾンにとっても有利に進む。
規制緩和により価格も下がり消費者にもメリットあるが、今後アマゾンの市場支配が進んだ時も消費者重視を貫いてくれるのかしらん!
やはりいい意味での競争はひつようか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2022年10月15日号

2022/10/16 12:22

収益の悪化を

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

コロナ禍による集積の悪化を、運賃値上げや有料特急の増発やや特別車両の新規導入・拡充により回復させようとしているが、路線によって事情は様々なのに、一様の対応を取ることは、かえって鉄道離れを加速する結果になるのではないか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2017年12月2日号

2017/12/17 21:02

正義

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

神戸製鋼、日産自動車と不祥事が続いている。それぞれ色々言い訳はあるだろうが、結局お天道様は見ているということ。
築くのは大変だが信用は一夜にして失われてしまう。
「規模と優位」の経営戦略:規模が有るから市場で勝てるのではなく、それを支える優位が、それは人であり技術であるが、有ってこそ市場の勝者

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2017年12月9日号

2017/12/16 23:11

早川書房

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

早川書房というとやはり海外ミステリーを一番に思いつくが、今年のノーベル賞作家のイシグロ氏の作品の翻訳を手掛けていたとのこと。
会社は利益を上げなければならないことは当然ではあるが、それでも損得だけではく良い作品を紹介しようという社会的使命を大切にしようとしている会社なのだろうか。本屋さんで手に取ってみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

不動産投資

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:烈ちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近、地価が上がったり、シノケンの面白いコマーシャルがあり、勉強の為に購入しました。
読んでも、投資には踏み切れません。
更に勉強します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2017年4月1日号

2017/04/11 21:29

事実の確認

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

星浩氏のコラムより。
トランプ政権は事実に基づかないことを主張していることがいくつかありニューヨークタイムズはファクトチェックを行い始めたとのこと。
翻って日本はどうなのだろう

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年9月24日号

2016/10/11 23:18

グローバルメリトクラシー

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

能力主義が進んでいると言われるが、それは日本国内での話。グローバルには国境を越えて優秀な人材の奪い合いが進んでいるとのこと。
その一方で、昨今は優劣を付けることを避ける風潮があり、いわゆる進学校への進学では無くそこそこでよいと考える親も多いように思える。
欧米流の能力主義、おそらく一握りのトップによるトップダウンだろうが、それがよいとは言わないが、自分の能力を磨こうという覇気が感じられない昨今は少し不安。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年7月30日号

2016/08/16 16:57

コラムだけでも価値がある

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

今週号のコラムはイギリスのEU離脱と大学の話。
イギリスはEUに加盟していることで経済的なベネフィットだけではなく知的レベルでのベネフィットを得ている。
損得で考えればEU離脱は損のはずだが、国民投票はそれだけでは決まらないことを歴史は語っている。
国民投票を煽ることで利を得んとする人がいることがよくわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年7月16日号

2016/07/18 11:30

テロ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

佐藤氏によると、問題解決のためにはISの殲滅しかないと世界は考える、しかしそれでは決して問題の解決にはならない、誠実に対話しても理解し合えるわけでは無い、対テロ戦争から手を引けば安全というのも無責任とのこと。
仕事がら海外に行く機会が年数回あるが自分の身は自分で守るしかない。答えは何処にあるのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年6月11日号

2016/06/13 22:18

閉鎖された世界

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ちまた三菱自動車やスズキの燃費の偽装が騒がれているが、担当者はいまだになぜ自分が責められるのだろうかと思っているらしい。もしそうだとすれば、その会社は顧客ではなく自分の部署の利益に目が向いていたのかもしれない。それは外部との関わりの乏しい閉鎖された社会、いわゆる村社会で起きたのかもしれない。そうしたことは民間企業のみならず官庁でも起きるらしい。
日本人はコミュニケーションが本当に苦手なのかと思ってしまう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年5月21日号

2016/05/22 21:43

佐藤氏の見立て

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

かつての日本であれば、大き過ぎて潰せないはあったかもしれないが、今ではそうしたことも言えなくなったのかもしれない。それを佐藤氏は自らの外務省時代の経験と照らし合わせて述べている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊東洋経済2016年4月9日号

2016/04/17 22:39

徹底する力

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ドイツのメルケル首相は、高齢化社会を控え難民を受け入れることで経済基盤を強化し、多民族性を国の基本としようという、合理的な目標を目指し、ベルギーのテロなどがあったとしても万難を排し推し進めている。
それに対し、当の目標は自民党に代わって国政を担うことにあるにもかかわらず、民進党は腹が据わっていない。メルケル首相の徹底する姿を見倣うべし。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。